トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年04月28日 > Sm3F6dLw

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000010011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ42

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ42
291 :名無し名人[sage]:2021/04/28(水) 10:42:52.69 ID:Sm3F6dLw
>>284
枠はメセナで括られてるからマラソン大会等のスポーツとか
オペラや美術館とかの文化支援とかと同じ予算だから
将棋がなくなってもライバルは多いぞ
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
324 :名無し名人[sage]:2021/04/28(水) 17:42:43.10 ID:Sm3F6dLw
ヒカルの碁は関西棋院がコラボしてグッズ配ってるし
小学校はボードゲームで一番提携数多いんだけど普及員の数が足りてない
東京や大阪は何十人といるけど地方は全くいなかったり
高齢で活動止まってる都道府県もある
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
332 :名無し名人[sage]:2021/04/28(水) 20:11:12.30 ID:Sm3F6dLw
普及指導員は高齢者多いから年齢はともかく碁会所や囲碁会のコネないとしんどい
免状取って会員になって推薦貰ってからスタートで
棋院から普及先紹介されるわけじゃないから一から営業しないといけないし
講習受けて計画書と報告書も提出しないといけない
報酬はないけど段位認定出来たり入門書とか支給されるのがメリット
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
337 :名無し名人[sage]:2021/04/28(水) 21:19:15.36 ID:Sm3F6dLw
>>335
棋院の普及指導講習行くと最新AI解説の時間が何故かあって
指導員は危機感あるからAI質問コーナー無視して
普及に関する提案要求するコーナーに代わるみたいな温度差感じる事がおきる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。