トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年03月24日 > hfocTc5Q

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000001001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part140
【関西棋院】飛田早紀二段Part2【YouTuber】

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part140
167 :名無し名人[]:2021/03/24(水) 10:49:32.90 ID:hfocTc5Q
ちょっと見てきたけど将棋は女流枠は1人なのかな?
女流が勝つと将棋界でニュースになるくらい珍しいことっぽいね

ここまではっきりと差が出ているということは
囲碁と将棋、男と女で頭の使い方が違うんだろうね
【関西棋院】飛田早紀二段Part2【YouTuber】
911 :名無し名人[sage]:2021/03/24(水) 18:57:37.94 ID:hfocTc5Q
あの越田が懐かしく感じてきた
あいつは同じきちがいでも囲碁が好きだったもんな
NHK杯囲碁トーナメント Part140
180 :名無し名人[sage]:2021/03/24(水) 21:58:20.08 ID:hfocTc5Q
以前ネットで読んだんだが
確か雑誌の木谷一門の対談で参加者はまだ若手時代の小川誠子、武宮、石田、チクンだったと思う
女は男には絶対に追いつけないみたいな感じの話になって
チクンなんか「誠ちゃんだって僕に2子じゃ勝てないでしょ」とか言ってた
小川さんはその頃は女流でも第一人者だったんじゃないかな

それが今や女流が男性棋士に勝つのは珍しい事じゃなくなったし
藤沢さんなんかはレーティング30位以内でリーグ入りしてもおかしくないところまできているんだよね
NHK杯囲碁トーナメント Part140
184 :名無し名人[sage]:2021/03/24(水) 23:47:57.76 ID:hfocTc5Q
>>182
成る程そういう考え方もできるかもね
今は一力さんを始めとして追いついてきているけど
数年前は井山さんが抜きん出ていたからから七冠取れた
即ちトップ以下の男性棋士が薄くなっていたからとも言えるし
男性棋士に勝つ女流が増えた事で無理感が無くなった
皆んなが自分も勝てるかもと思い始めたということもあるかもね

>>181
餌を見つけると周りが見えなくなるタイプだな
趣旨はそこじゃ無いと気づけよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。