トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年03月16日 > oC6cf7g+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000003912



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
囲碁始めました

書き込みレス一覧

囲碁始めました
369 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 22:45:25.12 ID:oC6cf7g+
>>367
こんばんはー
20年前の全盛期「囲碁きっず」の思い出が残っている内に、
そのほっこりした雰囲気を復活できてよかったです
みんな、壁を乗り越えて成長していくんですよね・・・(しみじみ
囲碁始めました
370 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 22:49:32.12 ID:oC6cf7g+
>>366
黒9から黒11、13、15と上手く逃げられたのは高評価です
「一間トビで中央に出て行って、それで生き延びる」というのは
この先もたくさん出てくる打ち方のはずです
この感覚は忘れないでいて欲しいですねー
囲碁始めました
371 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 22:56:56.37 ID:oC6cf7g+
>>366続き
敗着は黒18としましょう
「初級者の内はなんとなく受けてしまうあるある」の手です
手抜いてもそこまで大きくないことに気づくことが、目からウロコであれば上達します
囲碁始めました
372 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:02:31.67 ID:oC6cf7g+
>>366続きの続き
焦点は左上。打ち込めずにこれがそのまま地に成ってしまえば負け。
逆に三三でもツケでも、段違いの三間ビラキの真ん中でも、
打ち込みが手になれば勝っていた可能性は大です
もちろん少なくとも下辺の境界線を決めるヨセも、黒18よりは大きく得できる場所です
よって、かなり惜しいところまで来ていたと思わせる碁でした
囲碁始めました
373 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:04:34.42 ID:oC6cf7g+
>>366訂正

×黒18
○黒19
囲碁始めました
374 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:12:58.99 ID:oC6cf7g+
>>368
おお! ついに中央へのトビに三三の呼吸を会得しましたね!
そこまでは私の勝局と一緒ですので自信持っていいですよw
こういう感じで飛ばれた後で三三を守られた時点で負け、というのが私の感覚なんです
囲碁始めました
375 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:19:24.56 ID:oC6cf7g+
>>368続き
黒22は実戦の方向でいいと思います
近くに白石が多いので、隅はコウにならずに生きてしまう可能性があります
いったん押さえるのが確かに基本なのですが、ちょっとこれは不安要素があるのです
現状は左下方向がものすごく大きいので、むしろ手抜きもありそうです
囲碁始めました
376 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:20:46.55 ID:oC6cf7g+
>>368修正

×黒22
○黒21

ですね、すみませぬ・・・
囲碁始めました
377 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:27:19.74 ID:oC6cf7g+
>>368続きの続き
敗着は黒23と考えたいです。
例によって「ヨセとしては大きい」のですが、
この時点では、布石レベルでものすごく大きいのは左下なので緩着になります
囲碁始めました
378 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:36:23.01 ID:oC6cf7g+
>>368補足
黒23の着点としては検討「3」を推します
右の黒からの「二間ビラキ」と、白への「カカリ」を兼ねているのでぜひ打っておきたいです
三三もありと思いますが、布石としてヒラキとカカリを兼ねるのはむっちゃ大きい感覚なので
これを打って負けたらその時考えましょう(笑)
囲碁始めました
379 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:52:14.28 ID:oC6cf7g+
>>368補足の補足
黒25はなんとなーく中途半端の感覚。
広く空いている方から打たれるとちょっと受けにくい気がします
上の黒からケイマで足並みをそろえるように打って、
囲ってきたら左辺はツケと三三が残っているので勝負にはなっているはずです
囲碁始めました
380 :めざせ上達[sage]:2021/03/16(火) 23:56:06.87 ID:oC6cf7g+
今回の講評のまとめ

これまでの対局よりも敗着がはっきり見えてきたということは、
かなりいいところまで来ているということです
がんばですq(^-^q)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。