トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年03月11日 > ABfZnHp3

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000438



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
囲碁始めました

書き込みレス一覧

囲碁始めました
326 :めざせ上達[sage]:2021/03/11(木) 00:17:15.08 ID:ABfZnHp3
>>325
一番最初のものですよね
三つ交点がならんでいる空間を、黒1で二つにわけているのがわかりますか?
黒1の両側に、隅に一つ、辺に一つ囲まれている空間があります
囲碁始めました
330 :めざせ上達[sage]:2021/03/11(木) 22:20:14.09 ID:ABfZnHp3
>>327
解決出来たのならよかったです!
またどうぞー
囲碁始めました
331 :めざせ上達[sage]:2021/03/11(木) 22:25:43.91 ID:ABfZnHp3
>>329
昔ならヒカルの碁(ゲームボーイアドバンス)が楽しさとして一番優れていたのですが、
今は手に入りませんからねー・・・。
私がDSでプレイして中々頑張って作ってあると思ったソフトがパソコン版があるようなので
私がおすすめするとしたらこれです。「遊んで囲碁が強くなる! 銀星囲碁DX」
https://www.silverstar.co.jp/02products/igo_dx/
いかがでしょう。イメージに近いですか?
囲碁始めました
332 :めざせ上達[sage]:2021/03/11(木) 22:37:48.12 ID:ABfZnHp3
今日は2021/03/11
すなわち、東日本大震災2011/03/11からちょうど10年。
コロナであっぷあっぷな今日この頃ではありますが、
それでも平和な世界で囲碁を楽しめることを感謝したいと思います。
黙祷。
囲碁始めました
333 :めざせ上達[sage]:2021/03/11(木) 22:56:20.16 ID:ABfZnHp3
今回の
『日々碁席 ほっこり碁会所ものがたり』笠太郎(かさ・たろう)(日本棋院)

●第13局長考と早打ち、第14局打ち掛け、第15局夫婦碁
→あまりに長考でも、あまりに早打ちでもよろしくない。中庸は人生に通ず
打ち掛け、つまり中断。中断の行方は・・・・・・・・・・・・
夫婦で囲碁が楽しめるっていいよねってことです。子はかすがいならぬ囲碁はかすがい。
囲碁始めました
335 :めざせ上達[sage]:2021/03/11(木) 23:15:43.11 ID:ABfZnHp3
>>334
黒31、ナイスチャレンジだと思いますよ!
黒31が無理と感じる、ということが前進の一歩です(厳密に無理かどうかは別です)
打ち込み読本も全てカバーできるわけではありません
打ち込みの感覚は、やっぱり実際に打ちこんで取られてみないと分からないんです
「じゃあどこまでのタイミングで、どこだったら打ち込めたか」
これをどこまで自分のアタマ(と検討碁盤)で研究できるかが勝負であり、囲碁の面白いところです
囲碁始めました
336 :めざせ上達[sage]:2021/03/11(木) 23:27:36.45 ID:ABfZnHp3
>>334続き
たとえば、白8は布石の順序ならシマリを打つのが普通な感じです。
シマリを打たなかったということは、そのまま囲われたらトビの分大きいですので、
「下辺から右隅にかけてのどこかに打って下辺を割りたい」
こういう風に考えて工夫していくのが大事です
「ワリウチ」なのか「カカリ」なのか、それは実戦の中で考えて見つけていくものです。
棋書ではこの「呼吸」は学べないと思って下さい。
囲碁始めました
337 :めざせ上達[sage]:2021/03/11(木) 23:35:01.02 ID:ABfZnHp3
>>334続きの続き
鬼滅の刃は私あんまり詳しくないですけど、「全集中の呼吸」っていうのは知ってますので、
要するに修行して鬼を倒すために会得したものなのだと思うんです
囲碁も、今の三月氏ぐらいのところでは「序盤 強くなる打ち方」の4章や5章、
また「打ち込み読本」も、こういう「棋書で学びにくいところの極意書」みたいなもんです
飽くまでもここら辺は実戦(対局と観戦)に勝る修行無し。レッツ修行タイムなのです(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。