トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年03月09日 > 2ogreHgO

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
607 :名無し名人[]:2021/03/09(火) 18:43:01.99 ID:2ogreHgO
>600での日本ルールでの地の計算のことだけど
1つ目の図で終局すると アゲハマ6 地11  で合計23
黒が1手入れて3つ目の図で終わると アゲ7 地10 合計24
となり黒が損になるので既に死んだ場所には手を入れないわけだよね

これがかなり難しい詰碁で死んでるから手を入れないで終局したときに
黒も白も自分が勝ちと思って手を入れなかった終局なら争いにならないの

両者が合意するまで詰碁を解き合って
長手数の難しい黒死だったとしてお前そんなとこまで読んでないだろうよと
で実際白もそこまで読めてなかった


鬱陶しすぎないか?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
610 :名無し名人[]:2021/03/09(火) 19:29:00.03 ID:2ogreHgO
ああそう 3回数えてることになってるか
とすると黒の打ち込みは損にならず分かりやすい所まで打ってよしということになるのか
損になるのは例えば白が残り3つ埋めて全部取り上げた時に14目になって白が3目損するということのみか


がしかしやはり分かりやすい所まで打たずに両方が自分勝ちと思って終局した場合同じ争いになるよね
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
612 :名無し名人[]:2021/03/09(火) 19:48:06.50 ID:2ogreHgO
白は手を入れると損になるから打ち込むことはない
黒も自分が勝ってると思ってて手を入れると損になるので打ち込まない

有り得るよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。