トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年03月08日 > s9z/2JxX

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ38

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ38
691 :名無し名人[]:2021/03/08(月) 15:03:42.34 ID:s9z/2JxX
自分は最近将棋と囲碁を始めたんだけど率直に言って囲碁のほうが難しいと思う
将棋のほうが何をやればいいか明確なのだけど囲碁はよくわからない。抽象度が高い。
囲碁は自由にさしていい、と解説のうまい石倉さんも言っていけどそれが難しい。
最初はこうやれと言われたりほうがわかりやすいはず。勉強に手こずっているのが正直なところ。
数冊本読んでるけど最初は9路から始めて徐々に頑張って19路に達しましょうというスタンスが多いと思う。
将棋は最初から普通の将棋盤ですよね、そう考えると囲碁は始めるまで先が長い。
挫折するのは将棋より囲碁のほうが多いと思う。

それなりに興味もってやっててこれですので興味ない人に興味を持たせるのは非常に難しいかと
囲碁好きは、将棋と同じくらいの競技人口に出来るはずとか思っているのかもしれないけれど
共通点はボードゲームだというくらいだと思いますよ。
とりあえず始めるまで到達するレベルなら将棋のほうが楽
高段になるとかなら別なのかもしれないけれどそれは自分のレベルではわからない。
囲碁普及について真面目に考えるスレ38
695 :名無し名人[sage]:2021/03/08(月) 15:10:26.95 ID:s9z/2JxX
>>694
あほくさい
スポーツとかほとんど海外由来でしょ
囲碁普及について真面目に考えるスレ38
698 :名無し名人[]:2021/03/08(月) 15:19:48.49 ID:s9z/2JxX
>>697
女子プロ話題になるじゃん
基地外なのかな
もう相手しないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。