トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年03月01日 > uHVSPbU9

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
囲碁始めました

書き込みレス一覧

囲碁始めました
244 :めざせ上達[sage]:2021/03/01(月) 23:23:08.97 ID:uHVSPbU9
>>243

レイぼっと、置き石無しだと、大きく広げてハードパンチを狙ってくるという打ち方が強く
本領発揮する感じで相当強いです
彼(彼女)のパンチを食らって撃沈した人は数知れずですので(私も含め・・・(汗))
負けて元々という気持ちでいきましょう!
囲碁始めました
245 :めざせ上達[sage]:2021/03/01(月) 23:42:29.23 ID:uHVSPbU9
>>238 講評

まず、黒11の三三も大きいのですが、ここでは
三三を打たれた後に上辺を守れれば十分大きいと考えれば、
左下への両ガカリや下辺を割って白の勢力圏を消すというのが大きそうです。
囲碁始めました
246 :めざせ上達[sage]:2021/03/01(月) 23:46:56.26 ID:uHVSPbU9
>>238 講評続き

そして黒13の振り返りは中々のセンスだと思います、
AとBを候補に挙げられるのはさすが三月氏の検討スキル。筋がいいと思いますよ!
特に上辺の「A」は「模様の接点」かつ「自分の模様が立体的になる」ので大きそうです
囲碁始めました
247 :めざせ上達[sage]:2021/03/01(月) 23:54:25.14 ID:uHVSPbU9
>>238 講評続きの続き

黒15は2線に下がって、下辺の侵入時に足下をスカスカさせておきたい感覚。
黒19は、やはり右上も決して小さくはないのですが、
検討の分岐「2」が上がっているように、
やはり「模様の接点」かつ「模様の立体化」の上辺が大きいという感じがグワ〜っと感じてきますね!
白20を打たれてグワ〜っとくる、その感覚がきっと大事なはずですw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。