トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年02月22日 > wG5+il26

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000020000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part139
囲碁=地味で暗い 将棋=明るくて楽しい
Eテレ「囲碁フォーカス」 21

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part139
652 :名無し名人[]:2021/02/22(月) 00:06:09.30 ID:wG5+il26
>>412
>井山vs余と一力vs六浦は 余と一力が勝ったと思う。
>2人が今年の1月に名人リーグで対局してる(結果は一力勝ち)が、その際は両者大型連勝中だった。
>NHK杯の準々決勝の収録が1月4日だった場合、両者はその対局に勝っているはず

凄いな。推測が見事に当たってる。
逆に「憶測に過ぎない」とか「井山が余に負けるわけない」とバカにしてる奴の方がバカだったって事だな。
囲碁=地味で暗い 将棋=明るくて楽しい
82 :名無し名人[]:2021/02/22(月) 11:34:35.39 ID:wG5+il26
俺の高校時代、囲碁将棋部とまとめられていた。
一般生徒からの印象はどっちも「地味で暗い」だったな。
実際、地味で暗い奴しか入ってなかった。

だいたい明るくクラスの中心になるような生徒は運動部だからな。
世間一般から見りゃ囲碁も将棋も大差ないさ。どっちも地味で暗いと思われてる。
Eテレ「囲碁フォーカス」 21
927 :名無し名人[]:2021/02/22(月) 11:38:40.41 ID:wG5+il26
もう囲碁フォーカス終わらせて以前の囲碁講座に戻した方がいいと思う。

スイーツ特集なんて観たいか?
棋士の好きなスイーツなんてどうでもよくないか?

そんなの放送するくらいなら囲碁講座でやってた詰碁コーナーやってくれた方がよほど観たい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。