トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年02月21日 > n+LrJnjq

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021001100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ37
NHK杯囲碁トーナメント Part139

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ37
630 :名無し名人[sage]:2021/02/21(日) 14:23:50.32 ID:n+LrJnjq
618のグラフの意味は?
この画像だけでは何の数値かわからないけど
囲碁普及について真面目に考えるスレ37
632 :名無し名人[sage]:2021/02/21(日) 14:26:22.13 ID:n+LrJnjq
将棋にしろ囲碁にしろ大多数はネットでやるわけで、囲碁やるやつは中韓ともネットでできるだろうから困らんのでは?
プロは困るだろうけど、それは将棋でも遅かれ早かれ出てくる問題
NHK杯囲碁トーナメント Part139
636 :名無し名人[sage]:2021/02/21(日) 15:31:44.05 ID:n+LrJnjq
こんな対戦成績でも負けたのか
囲碁普及について真面目に考えるスレ37
661 :名無し名人[sage]:2021/02/21(日) 18:10:05.57 ID:n+LrJnjq
中国や韓国でプロになればいいのでは
スポーツだと海外でプロ活動してるなんてザラでしょ
将棋との比較でしか見てない人には思いつかないのかもしれないけど
囲碁普及について真面目に考えるスレ37
675 :名無し名人[sage]:2021/02/21(日) 19:57:47.76 ID:n+LrJnjq
中国人が取り組むということはかの国では金になる競技なんじゃないの
中国で棋士活動やりゃいいやん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。