トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年02月04日 > f8M3EvAc

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000512000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ36

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ36
206 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 13:08:21.50 ID:f8M3EvAc
>>204
危機感を持った所でどうにもならない所まで来てる
既に対局料だけで食えない棋士が多いわけで、囲碁ばかりやってる余裕がないわけだろ
最大の問題は、プロ棋士が多すぎるということ
プロが増えればその分一人当たりの取り分が減るからな
結局リストラしかない
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
209 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 13:12:56.30 ID:f8M3EvAc
新聞社が金出してくれなきゃやっていけないのは、囲碁も将棋も同じ
将棋はプロになれるのは原則年間4人と決まってるし、
成績悪ければ強制引退もあるから、ある程度人数の調整が出来るが、
囲碁はそれが出来ないからプロが増える一方
人数が多すぎて船が沈みそうなのに、さらに人を増やしてる状況
あとはいつ沈むのか、時間の問題
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
211 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 13:17:23.28 ID:f8M3EvAc
船に全員は乗れないのに、誰も船から降りないから、
どんどん沈んでいくのに、誰も何も出来ないで眺めてるだけ
本当はお前ら船から降りろと言いたい所だが、
それを言ったら逆に、お前が降りろと言い返されそうで、
何も言えないまま時間だけが過ぎていく
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
214 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 13:27:17.99 ID:f8M3EvAc
仮に将棋界に、囲碁界と同じ人数のプロ棋士がいたら、
今の順位戦や対局料は維持出来ず、あっという間に経営が傾く
それと同じ事を囲碁界が長年やってるわけだ
その結果対局料だけで食えない棋士が大量に溢れ、副業しないと生活が成り立たなくなってる
もはや囲碁が副業みたいになってる棋士も多いだろう
そんな状況で囲碁界の将来を、真剣に考えろと言われても、そりゃ無理というもの
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
217 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 13:44:28.82 ID:f8M3EvAc
だからリストラしかないんだよ
将棋より人気ないのに、将棋の倍以上プロがいるんだから、
そりゃあ食って行けなくなるだろ
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
225 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 14:36:48.96 ID:f8M3EvAc
>>223
それなら現状維持で問題ないね
あとはスポンサーが撤退しなけりゃ完璧
もうこのスレ終了でいいじゃん
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
233 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 15:29:21.52 ID:f8M3EvAc
>>232
それならリストラするしかない
現状プロが多過ぎて一人当たりの取り分が少ない
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
235 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 15:36:55.18 ID:f8M3EvAc
リストラして一人当たりの収入が増えれば、囲碁に専念出来るようになる
それで囲碁の人気が復活するとは思えないけどな
プロ棋士の収入を、広く浅くか、狭く深く保証するか
前者が囲碁、後者が将棋


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。