トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年02月04日 > bQSujlDg

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
囲碁始めました

書き込みレス一覧

囲碁始めました
112 :めざせ上達[sage]:2021/02/04(木) 00:09:57.44 ID:bQSujlDg
>>110
ひとまず4連勝!結構こういう碁で負けるかなあと思っていたのですが、
勝ってしまうのがスゴイですなー
これはゴールが見えてきましたね、あと三つ!
見えた課題に兜の緒を引き締めていきましょう!
囲碁始めました
113 :めざせ上達[sage]:2021/02/04(木) 00:17:45.87 ID:bQSujlDg
>>111
ひそかに棋書むっちゃやってるじゃないですかw
しかも本のセレクトが、
私がお勧めしようとしていたオーソドックスで質の高い良書ばかりw
(ちなみに『第一線の死活』は『第一感の死活』ですか?)

どうりで実力がいつの間にか上がってきてるるわけです
しばらくはそれらの本があれば棋書は申し分ないですよw
囲碁始めました
114 :めざせ上達[sage]:2021/02/04(木) 00:23:19.19 ID:bQSujlDg
・お薦め「詰碁」ルート
『世界一やさしい手筋と詰碁』(入門〜15級ほど)
『はじめての詰碁』』(入門〜15級)
『やさしい詰碁』(20級〜10級)
『ひと目の詰碁』(15級〜5級)
『第一感の死活』(10級〜1級)
『初段合格の死活』(3級〜初段)

・お薦め「手筋」ルート
『世界一やさしい手筋と詰碁』(入門〜15級ほど)
『ひと目の手筋』(15級〜5級)
『強くなる手筋』(10級〜1級)
『初段合格の手筋』(3級〜初段)
囲碁始めました
115 :めざせ上達[sage]:2021/02/04(木) 00:32:47.03 ID:bQSujlDg
個人的に構想したルートはこんな感じです、
様々な人に好評なようなので、このスレを見ている方にも役立ててもらえれば嬉しいですね

実はこういう「囲碁上達のための棋書ルート考察」も、
「囲碁」という趣味から派生した私の趣味の一つだったりしますw
語りたいですねぇ! いつか時間があれば・・・
・・・が、ダメ・・・! もう寝なければ・・・!

くっ! じかんがたりない!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。