トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年02月04日 > 7dYaZoQz

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ36

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ36
274 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 21:28:32.93 ID:7dYaZoQz
https://twitter.com/igomimu/status/1357253721495863297
かつて韓国はプロ試験の競争が苛烈で「20才プロビュー」も普通でした。そこで新設された「14才以下の英才枠」で棋士採用されたのが2人の「申」さんで、見事に両方が世界チャンピオンになりました。日本の英才採用制度も「優れた方策だった」と言われる日が来るのを信じています。
https://twitter.com/igomimu/status/1357260017976549376
20才の強者が多いから才能ある年少者が抜けられない。囲碁での「鉄が熱いうち」は10代ですから必要な施策だったと思います。ただし日韓とも反対の声は少なくなかったことでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
275 :名無し名人[sage]:2021/02/04(木) 21:32:09.92 ID:7dYaZoQz
>>274
将棋の三段リーグで才能ある十代が年齢制限ギリギリの猛者になかなか勝てなくて旬を逃すから英才採用しよう、みたいな考え方だと思うとそりゃ反発は大きいわな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。