トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年01月26日 > +mj7wqyj

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000000001205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ35

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ35
532 :名無し名人[]:2021/01/26(火) 00:57:48.08 ID:+mj7wqyj
>>531
日本棋院チャンネルでも3000くらいだった気がする1万単位までいかないと将棋と張り合えないよ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ35
566 :名無し名人[]:2021/01/26(火) 11:35:21.56 ID:+mj7wqyj
>>560
スレに書かれる通り、子ども初心者には碁会所は敷居が高いから「囲碁教室」はわしらで増やせないものか。

昨年のクラファンで囲碁教室の設立に支援者が全くいない状況がスポンサーの心配以上に危機感を感じる。
囲碁は約300万も支援しようとできないのか、実際に囲碁を打てる場所なくなるだろう。
https://camp-fire.jp/projects/view/212433?list=projects_fresh
囲碁普及について真面目に考えるスレ35
623 :名無し名人[]:2021/01/26(火) 21:44:38.07 ID:+mj7wqyj
リアル囲碁が滅んでもいいなら、
囲碁はネット碁で事足りるんだよね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ35
627 :名無し名人[]:2021/01/26(火) 22:05:20.06 ID:+mj7wqyj
棋士の収入はこの先減るだろうし、
タイトル(賞金)獲得できなければ厳しいのはわかるから、これから目指す子どもは激減するでしょう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ35
629 :名無し名人[]:2021/01/26(火) 22:28:16.66 ID:+mj7wqyj
>>628
「棋士を自営業」と考えれば、
勝てる人は稼げて、勝ち続けないと厳しいのは他の職業にも当てはまりそう。

問題は囲碁に全く明るい未来が無いこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。