トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年01月25日 > 9b0yTrLs

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ35

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ35
475 :名無し名人[]:2021/01/25(月) 08:26:10.85 ID:9b0yTrLs
>>441
逆にお金がかからない普及なら既に行われています。

そして、これからお金がかからない(ボランティア)普及を行う人すらいなくなっていく。

つまり、みんなでお金を出して普及してもらいましょう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ35
476 :名無し名人[]:2021/01/25(月) 08:33:26.12 ID:9b0yTrLs
>>432
>子供教室を増やすことには異論はないけど誰が金を出すのか。日本棋院は大赤字だし棋士やアマチュアが個人でできるほど体力があると思えない

>誰が金を出すのか
クラウドファンディングなり、融資を募るしかないでしょう。
個人の損得より10、20、30年後の利益(発展)。

>棋士やアマチュアが個人でできるほど体力があると思えない
全国単位で見ればアマチュア個人で普及したい30代はいるでしょう。
いわゆる、ヒカルの碁世代。
そういった世代も現在は囲碁をする場所が減っているから、教室という携わる場所を与えてあげる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。