トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年01月03日 > 6fPJK+P5

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002202000010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁が今も不人気なのは井山が地味すぎるから?
飛田早紀ちゃんかわいい
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part25

書き込みレス一覧

囲碁が今も不人気なのは井山が地味すぎるから?
206 :名無し名人[sage]:2021/01/03(日) 09:42:37.34 ID:6fPJK+P5
将棋は小学生が本だけで覚えてすぐ指すことができる(実体験から。親兄弟もみな指せる)

囲碁は本だけ読んでも何がなんだか分からず
「教えてくれるいい先生やいい友達」に恵まれないと打てるようにならない
その差はめちゃくちゃでかい
そんないい人なんて滅多に得られないからね

棋院がどんだけ努力しても「棋院の人材分」の普及効果しかないが、
将棋は連盟が努力しなくても出版社が将棋の本を出せば勝手に普及する。
日本棋院が将棋連盟より努力してないわけではない
囲碁が今も不人気なのは井山が地味すぎるから?
207 :名無し名人[sage]:2021/01/03(日) 09:43:29.94 ID:6fPJK+P5
井山の師匠も一力の師匠も
自分がトップ棋士の「師匠であること」をテーマにした本を出してるよね
飛田早紀ちゃんかわいい
874 :名無し名人[sage]:2021/01/03(日) 10:09:47.57 ID:6fPJK+P5
やっぱこれからは嫁も飛田さんみたいに賢くないとね
囲碁が今も不人気なのは井山が地味すぎるから?
208 :名無し名人[sage]:2021/01/03(日) 10:13:17.55 ID:6fPJK+P5
囲碁棋士はコミュ障か?

覚とか依田とか見てるとそうかもしれない

でもかつての将棋界のトップ2(地位的な意味で)だった
米長、中原なんてコミュ力以前にモラルがとんでもない連中だ
囲碁が今も不人気なのは井山が地味すぎるから?
210 :名無し名人[sage]:2021/01/03(日) 12:52:28.29 ID:6fPJK+P5
だからその頃は
テレビゲームや麻雀やUNOやサッカーや野球もテレビもスマホもないから
囲碁に暇を費やす人達が多かったんだよ
囲碁が今も不人気なのは井山が地味すぎるから?
211 :名無し名人[sage]:2021/01/03(日) 12:53:40.89 ID:6fPJK+P5
囲碁人口が減ってると言っても
奈良時代や平安時代よりは絶対数として多いはず。
日本の人口そのものが全然ちがうから
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part25
747 :名無し名人[sage]:2021/01/03(日) 17:04:29.46 ID:6fPJK+P5
二子なら双方ガチ勝負になって面白かったかもな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。