トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年12月31日 > NJkI/H+k

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ34

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ34
39 :名無し名人[sage]:2020/12/31(木) 00:03:32.38 ID:NJkI/H+k
>>38
関係なくね?
囲碁界は常々囲碁の世界化・競技化をアピールしてたし。
囲碁普及について真面目に考えるスレ34
81 :名無し名人[sage]:2020/12/31(木) 20:44:26.67 ID:NJkI/H+k
>>80
それ芝野くんのツイッターに直接言った方がいいよw
囲碁普及について真面目に考えるスレ34
89 :名無し名人[sage]:2020/12/31(木) 22:01:58.14 ID:NJkI/H+k
>>87
他業種からすれば人気・注目度の低い囲碁とコラボる必要性がないから。
囲碁界が他業種にカネを渡してコラボして貰うしかないが赤字の囲碁界にそんな販促資金は無いからね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ34
91 :名無し名人[sage]:2020/12/31(木) 22:17:44.99 ID:NJkI/H+k
囲碁の場合はアマより弱い底辺棋士が全体の9割近くを占めてるから連勝記録に有難味が無いんだよね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ34
96 :名無し名人[sage]:2020/12/31(木) 23:29:16.28 ID:NJkI/H+k
>>95
アマ囲碁界の中では平均的なトップアマである栗田氏が棋聖戦Cリーグに残留したからな。
棋聖戦Cリーグ残留以上が47名、つまり全囲碁棋士の上位1割に入ったという事になる。
つまり囲碁プロの9割は平均的トップアマ以下だという事だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。