トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年12月30日 > D1ZvfFwB

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010010100200000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ32

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ32
948 :名無し名人[sage]:2020/12/30(水) 02:27:42.35 ID:D1ZvfFwB
>>945
月数万の稼ぎの棋士には対局料以外にも
対局場を用意したり管理する手間があったり交通費がかかったりで
いろいろ経費がかかる

ちょっと仮に計算してみる
底辺棋士の稼ぎを年50万円として経費を年30万円とする
計80万円
100人リストラしたら年間8000万円浮く

令和元年度の日本棋院の赤字が約8300万円
ほぼ赤字がなくなる
まあ正確な額はわからないが赤字を数千万円減らす効果はあるだろう
これほどの利得がある
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
950 :名無し名人[sage]:2020/12/30(水) 05:23:18.43 ID:D1ZvfFwB
>>949
2020.07.02 令和元年度決算報告
https://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/docs/r1_kessan.pdf

財産目録によると現金預金 572,824,496(単位:円)
つまり現金5億7千万円ほどあるので体力的には十分でしょう

まあ毎年赤字で資産を食い潰している状態だから
早めにやっとかないとどうしようもなくなると思うが
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
953 :名無し名人[sage]:2020/12/30(水) 07:23:23.21 ID:D1ZvfFwB
>>951

>>831に現実的にできる普及策を付け加えてくれればええんやで
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
961 :名無し名人[sage]:2020/12/30(水) 10:18:45.30 ID:D1ZvfFwB
>>954
一般社団法人日本野球機構なくして野球の人気が出て普及が勝手に
公益社団法人日本プロサッカーリーグなくしてサッカー人気が出て普及が勝手に
公益社団法人日本将棋連盟なくして将棋ブーム(いや藤井聡太ブームか)が起きて普及が勝手に

すすむというなら確かに日本棋院は無くても関係ないと思うが、
そんなわきゃないだろ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
963 :名無し名人[sage]:2020/12/30(水) 10:47:23.67 ID:D1ZvfFwB
>>962
このままいきゃ赤字を垂れ流し続ければ
いずれ日本棋院潰れるよね。
普及のためには囲碁のプロ組織あったほうがいいよね。
日本棋院潰れないためにはリストラすればいい。

日本におけるマインクラフトのプレイ人口は何人ですか?
教えて下さい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。