トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年12月28日 > hmjYiuLS

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100211000000100000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part138

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part138
620 :名無し名人[sage]:2020/12/28(月) 01:20:40.41 ID:hmjYiuLS
酷ぇー 稀に見る酷い省エネ解説 徹頭徹尾読まず、形勢判断せず完全に石倉方式  禿山か高尾盆地に格下げだ
ま、一回りしただけ 次に3〜4時間自分の読みで読み倒してからさらに3〜4時間かけてAI検討する もっとかけてもいいな、だって井山の碁だもの
NHK杯囲碁トーナメント Part138
624 :名無し名人[sage]:2020/12/28(月) 04:00:33.79 ID:hmjYiuLS
作り碁にしなかったことに不満を持つた者が多そうだが高尾がほとんどまったく形勢を説明しなかったのが悪い
途中で左上・上辺の地が大きすぎて“盤面で白が10目くらいよさそう”というとんでもない大差になった
必死に黒が追い上げて井山がグダグダ(?)でどんどん差が縮まったがもう手どころもなくなりそれでもまだ盤面でどうかという状態では精魂尽きたのだろう
そういう形勢だと高尾が説明していれば誰も富士田の投了を責めなかったろうな
高尾の解説は久しぶりに見たがどうしたんだろう 解説者が形勢に言及しないなんてやる気なさすぎ
NHK杯囲碁トーナメント Part138
625 :名無し名人[sage]:2020/12/28(月) 04:26:45.23 ID:hmjYiuLS
虎丸の家には棋書が1,000冊あるそうだ
井山はほとんど師匠(石井)との対局で強くなったのだろうが棋書は何冊くらい読んだのだろう 少ない気がする
アインシュタインは生涯を通じてほとんど書物を読まなかったことで有名だ
たくさんの書物を読み漁る者に新しい創造は困難らしい
「若いころたくさんの棋譜並べをした者から天才棋士は生まれない」と置き換えてみるとなんとなく正しそうな気がする
NHK杯囲碁トーナメント Part138
626 :名無し名人[sage]:2020/12/28(月) 05:52:33.43 ID:hmjYiuLS
>>573
ぶははは こんなごみレスあったのかよ アンカ無しじゃ気付かなかった お前の行く鳥貴族、養老乃瀧あたりならそうだろうよ
飲み屋街見てみろよ Bar、スナック、小料理屋でも時短営業で看板の電気落として中で常連たちが営業じゃなく友達同士っていう建前で飲んでるんだよ
NHK杯囲碁トーナメント Part138
627 :名無し名人[sage]:2020/12/28(月) 06:08:39.87 ID:hmjYiuLS
般若心経とブッダでも読んどけ どあほ 部屋の暖房を切って窓を全開にして薄着で震えながらホットバーボンを飲みサラ・ヴォーンを聴く 甘露甘露
NHK杯囲碁トーナメント Part138
635 :名無し名人[sage]:2020/12/28(月) 13:37:56.04 ID:hmjYiuLS
評価値を表示するのはいいんじゃねーの 俺は評価値が表示されてる対局はメモ帳サイズの付箋を画面に貼り付けてる 評価値を見たい者も見たくない者も両者満足 解説者が評価値を連呼したら台無しだが
うー、体調悪い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。