トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年12月28日 > J71pVpgn

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000631300000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
将棋板民の荒らしについて

書き込みレス一覧

twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
367 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 09:15:08.54 ID:J71pVpgn
>>366
バカだな
>>363 でもそうだし、Wikipediaでも棋譜に著作権ないという弁護士たちも商用の優先権は契約して資金を出している主流スポンサーの権利を侵害しているって言う弁護士たちの意見が載ってるだろうが
将棋板民の荒らしについて
14 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 09:18:38.32 ID:J71pVpgn
伊緒スレってなんだ?AA?
よく分からないけど将棋のガイジ民が囲碁板を荒らしているんだから、そりゃ将棋板にも現れるだろ
そっちが本来の住まいなんだし
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
369 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 09:31:12.27 ID:J71pVpgn
>>368
さすが無職
ずっと監視してたのか反応早すぎるな

Wikipedia
朝日新聞社は「朝日新聞社と日本将棋連盟は、主催者として本棋戦の対局における棋譜を独占的に放送し、配信し、その他の方法で利用できる権限を有しており、そうした主催者としての権限は、法律上保護されるべき利益に係る権利というべきもの」であるとし、男性の行為が主催者としての権利を侵害する不法行為に該当し得るため配信の中止を求めたと回答した[18][19][20]。一方で「将棋の棋譜の著作物性について議論があることは承知しています」ともした[18][19]。

この件に関して、弁護士の伊藤雅浩は「棋譜自体にはおそらく著作権はない」が、男性の行為は「民法上の不法行為に当たる可能性はある」とした[18]。弁護士の齋藤理央も、本件における棋譜の利用について「著作権侵害とはならないでしょう」としたうえで、朝日新聞社の主張する権利に対しては「法的保護に値すると判断される可能性は否定できないと考えられます」とした[19]。弁護士の吉岡達弥も、「『棋譜』は著作物ではないと考えられます」としたうえで、男性の行為について「主催者としての権利を侵害し、不法行為に該当し得ると考えております」と説明した[20]。


>>その他の方法で利用できる権限を有しており
そしてYouTubeは主催者側から言われたら動画を削除やチャンネルBANしているのが現実
お前の理屈じゃYouTubeは曲解してチャンネルBANなんてペナルティを与えているんだな
ちなみに「棋譜を解説する権利」じゃなく「棋譜を解説して『利益を得る』権利」な
意味が全然違うぞ
読解力なさすぎるんじゃないのか?
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
375 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 09:48:47.40 ID:J71pVpgn
>>370
お前は何の根拠も出さずに著作権法を読み直せって言うのは煽りじゃないんか?
どんだけ身勝手なんだよ
ましてや流れで将棋の棋譜利用だと分からないって読解力なさすぎる
著作権法の話じゃなく、他の人が書いているように民法とかの契約の話
それなのに著作権法を読めってか?
将棋の棋譜利用について弁護士ドットコムの記事があるからな
バカじゃなければ俺が言っている意味が理解出来ると思うが
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200921-00011747-bengocom-soci
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
377 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 09:54:14.72 ID:J71pVpgn
>>373 >>374
大丈夫かお前の頭?
支離滅裂すぎるんだが、豚か?
普通の企業は休み?
年末年始でもまだ28日月曜だからブラックじゃなくても普通に勤務の会社もあるし、医療やサービス業など年末年始が休みじゃない職場もある
その程度も分からないとか

で、その男性の行為?
藤井聡太の対局をソフト解説していた配信者だろ
流れで理解出来ないし、Wikipediaって書いてあるのにお前マジで大丈夫か?
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
378 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 09:56:57.60 ID:J71pVpgn
>>376
やべえなお前
幽玄の間や野狐とかとは契約しているんだろ
ましてや自分が契約してなくても他人(他社)の契約を侵害してよいわけがない
ここまで頭悪いやつも珍しい
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
384 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 10:06:34.86 ID:J71pVpgn
>>379 >>382
お前日本語読めないのか?
俺は「そういう考え方が主流」と書いているのだから将棋連盟や多くの弁護士たちの意見を書いているのだが
ましてや他人の行為を縛るには?
だからYouTubeなどでペナルティ喰らってるだろうが
配信者側がYouTubeと契約していて、YouTubeは権利侵害を認定しているからチャンネルBANという重い処分までする
根本を理解してないから会話になってないぞお前
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
386 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 10:24:20.87 ID:J71pVpgn
>>385
お前、ググって最初のきっかけとなった生配信だけしか調べられないって情弱すぎるぞ
ほら、知恵袋で詳しいまとめがあるからググれないお前のためにあげてやる
生配信だけでなく、現在は「棋譜解説」系もチャンネルBANされてるのな


ban された将棋系 youtube としては、josui、ケイの将棋実況、トレンド統計局がある。

banはされていないようだが警告を受けて幾つかの動画が削除され、banを避けるためか多くの動画を自ら削除し、新規の動画アップも出来なくなっている将棋系youtube としては、将棋徹底解説、nanami mizuki の棋譜並べ、morningkozaがある。このほか、最近新規に立ちあがった藤井7段関連棋譜利用サイトも、次々に動画が削除され、新規の動画アップが出来なくなっている。

どのチャンネルも中心は藤井7段の棋譜で、大手サイトは数十万回再生され、広告収入も月数十万円になるとも言われ、アベマtvを見なくてもこの動画を見れば済むという将棋ファンが無視できない数になれば、アベマの収入を減らして利益を得ることが放置されなくなっていくわけである。

今回のbanは、アベマからの著作権侵害の申立てによりなされたが、アベマが削除申請に踏み切るきっかけとして、視聴者からの違反通報が計画的に大量に行われた。このことは関係者には周知のことと思われるが、意外にも触れる者がいない。

2chに将棋系youtuber というスレがあり、ここで6月10日頃、最も違反が目立つ存在である将棋徹底解説をターゲットとして、アベマに対して違反通報をするよう呼びかけが行われ実行された。1週間後、将棋徹底解説サイトの新規投稿が出来なくなった。その1週間後、将棋徹底解説以外の違反サイトについても通報するよう呼びかけが行われた。6月の終わり頃には、数多くの将棋系サイトで藤井関連の動画が消されていることが知れ渡った。7月になって、通報し忘れて残っているmorningkoza に対する違反通報が呼びかけられた。その1週間後 morningkozaの 新規の動画アップが出来なくなった。
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
388 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 10:42:28.35 ID:J71pVpgn
>>387
論点ずらしてるのお前な
元々商用利用についてのスポンサー契約について優先権があるという考え方が主流という話だったのだから
お前は契約が第三者には関係ないと言っているのに、YouTubeは著作権侵害でBANしている
BANの理由自体はYouTubeは公表していないが、josuiがYouTubeから
・6月28日に著作権違反の通知を受け、動画が削除された
・藤井聡太七段の動画で7個の著作権違反で25件くらいの動画が削除された
・7月7日、チャンネルjosuiがBAN

と公表している
他の連中も同様のことを言っている
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
393 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:00:50.58 ID:J71pVpgn
>>390
お前大丈夫か?
だから最初から優先権の話をしているのに恒久的?
誰もそんなこと言ってないのだが
まさに論点ずらしてるのお前だな

ちなみにYouTubeの著作権侵害申し立ては(ぞにきnote)
YouTubeにおける権利侵害の通報は、権利を侵害された当事者でなければできません。

著作権侵害は、親告罪となっております。

「親告罪」とは
親告罪とは、事実が公になることで、被害者のプライバシーが侵害されるなどの不利益が生じるおそれがある犯罪被害、および、介入に抑制的であるべきとされる親族間の問題など、被害者による告訴がなければ公訴を提起(起訴)することができないと定められた犯罪のことをいいます。

(http://www.xn--4rra073xdrq.com/z18.htmlより)

YouTubeで著作権が侵害されているコンテンツがあっても、自分自身の権利が侵害されていないと、そのコンテンツを通報できないという仕組みになっています。

また、虚偽の通報すると、法的な問題に発展する恐れもあるとのこと。

実名や住所も書くから誰でも好き勝手に申し立てたいのなら虚偽申告の可能性が高いな
ましてやお前は「契約は善意の第三者には関係ない」と言っているけど、YouTubeは権利侵害を認定している

お前は屁理屈ばかりで、何も根拠となる引用も出していない
しかも話をすり替えて粘着かよ
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
397 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:11:27.04 ID:J71pVpgn
>>392
お前ほんと大丈夫か?
俺は「優先権があるという考え方が主流」という話をして、確定判決の話をしているわけではない
だから多くの弁護士の見解を出したら契約してない善意の第三者は関係ないとほざく
だから企業弁護士がついている第三者の見解としてYouTubeを出している
URL書いた弁護士だってTwitterなどで話題にするくらいなら問題ないと言っている
理解できずに論点ずらしてるのお前な
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
399 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:13:36.34 ID:J71pVpgn
>>396
ちゃんと読め
棋譜解説動画が著作権侵害としてYouTubeから警告して削除されているのは配信者たちが認めているんだが
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
401 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:17:56.04 ID:J71pVpgn
>>398
お前はプレスリリース前のリークって書いてんだろうが
恒久的なんて後から付け足してんじゃねえよ
それを棋譜を解説する権利なんて書いてないのにそれをない、著作権法を読んでから出直せって煽ってきたから、お前のバカっぷりを相手してやってるんだよ
知恵袋が知恵遅れだろうが俺はWikipediaをはじめURLなど引用してるけど、お前は一度も根拠となる引用はしていないことに気づけや
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
402 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:22:22.03 ID:J71pVpgn
>>400
大丈夫かお前
第三者が棋譜解説で利益得ているのってどこが主流なんだよ?
お前は全く引用すらしないで屁理屈ばかり
しかも飛行機飛ばして自演?
俺とお前で真っ赤になりながらやり取りしていて突然そういう煽りするくらいだから、お前が普段しているからそういう発想になるんだな
分かりやすい
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
407 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:28:06.38 ID:J71pVpgn
>>403
だからバカなのか?
虚偽申告は法的対応をとることをYouTubeが明言しているし、申し立てあったからってすぐにBANするわけじゃねえよ
将棋だってAbemaが動いたんだろ
誰でもポチってBANするならAbemaを動かす必要ないだろうが
話をすり変えばかりして何も根拠となる引用もせずに屁理屈ばかり
ミジメだなお前
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
408 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:29:23.13 ID:J71pVpgn
>>404
は?????????????
ダメだこりゃ
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
412 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:33:50.87 ID:J71pVpgn
>>405
バカか?
その主流に噛みついてきたのがお前だろ
どうにでも解釈できる曖昧な言葉なら俺の言ってることも間違いではないよな?
バカだからお前自身で言ってることが理解出来ない?
とにかく早く煽りや屁理屈ばかりじゃなく引用してこいよ
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
414 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:36:42.47 ID:J71pVpgn
>>410
ダメだコイツ
完全に支離滅裂
著作権侵害詐欺なんだから、広告収入得るための詐欺行為だろうが
違法行為と一緒くたにしないと話が出来ないとか
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
418 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:49:57.72 ID:J71pVpgn
>>417
お前会話になってないんだが
俺はそういう考え方が主流という話であって、YouTubeがBANしたからって権利が認められたなんて一言も言ってない
第三者の棋譜解説の商用利用で最大手がYouTubeだろ
だからYouTubeの解釈を書いているだけ
最初から俺は変わってない
しかもお前から先に煽ってきてるのに被害者ぶってお前頭大丈夫か?
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
419 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:51:17.07 ID:J71pVpgn
>>416
はいはい、それこそ飛行機飛ばさないと何も言えないやつは黙っててな
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
421 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:54:32.89 ID:J71pVpgn
>>420
まあレスバしていて確かに悪かったわ
アンタも俺らをNGにしてくれ
昼には消えるから
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart10
422 :名無し名人[]:2020/12/28(月) 11:56:15.98 ID:J71pVpgn
もう昼か
引用すら出来ない煽り厨相手に無駄な時間を過ごしたわ
関係ない方、申し訳ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。