トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年12月19日 > hhRhwPkK

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001111000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ32

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ32
276 :名無し名人[sage]:2020/12/19(土) 01:18:23.04 ID:hhRhwPkK
>>271
格バカ先生(底辺棋士)と同レベルの朝日囲碁記者。
つまり格バカ先生の言説は囲碁界全体に共通する意識なんだろう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
302 :名無し名人[sage]:2020/12/19(土) 12:02:41.45 ID:hhRhwPkK
そんな大天才が現れても人気が下がり続ける囲碁界ってやばくね?
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
311 :名無し名人[sage]:2020/12/19(土) 13:14:46.34 ID:hhRhwPkK
プロ入りから2年も経つのに未だに二段にすら上がれない大天才って前代未聞じゃね?
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
323 :名無し名人[sage]:2020/12/19(土) 14:37:25.01 ID:hhRhwPkK
そもそも囲碁関係者は将棋と囲碁が同じステージに立っていると誤認してるんじゃないかな?
だから将棋と同じ事をすれば囲碁も人気が出ると考えちゃうんだろうね。
現実には将棋は囲碁より数段上のステージにあるんだけどね。
先ず囲碁関係者のその認識のズレを是正するのが先じゃないかね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
327 :名無し名人[sage]:2020/12/19(土) 15:04:12.28 ID:hhRhwPkK
>>326
やっぱりネットの各種数値で競技人気が可視化された事が大きかったんだな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ32
344 :名無し名人[sage]:2020/12/19(土) 19:30:20.88 ID:hhRhwPkK
熊坂が人気なのも順位戦があるお陰なんだよな。
あれで序列が明確化し強制引退も組み込まれているから弱さもネタにできるんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。