トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年12月17日 > aMaMtR9z

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁YouTuberについて語るスレ 4

書き込みレス一覧

囲碁YouTuberについて語るスレ 4
977 :名無し名人[]:2020/12/17(木) 16:13:10.61 ID:aMaMtR9z
>>976
そして、上記の規定はプロ棋戦の運営に関するものにすぎず、アマ棋譜の著作権(プロが対局する場合でも棋院の管理運営しない対局などはこちらに入ります)まで統制するものではありえません。

 「棋譜は著作物」という立場をとるにあたって、プロの棋譜だけが著作物でアマの棋譜は著作物ではないということはないでしょう。

 価値はモナリザと落書きくらい違うかもしれませんが、日本棋院の考え方からすれば、著作物であるという一点は共通のはずです。

って書いてんだから、日本棋院の大会でもアマの棋譜には著作権は求めないけど、プロの棋戦はアマも含めて一次権利はスポンサーのものだよ
白石は組織統制上でも

それに、幽玄の間の利用規約には棋譜利用についてはちゃんと明記されていて、野狐とかも日本棋院からクレーム入ったときは棋譜掲載を止めている
例えば上野の竜星戦決勝の時とか

つまりだ、幽玄の間をベースに中継している野狐を利用して棋譜を商用利用するときは当然幽玄の間の利用規約に準ずることとなる
判例はなくてもridoみたいなのは幽玄の間、野狐、YouTubeの利用規約違反ということになる
ここはYouTuberスレだからな
法解釈だけで論じるべきですはない
囲碁YouTuberについて語るスレ 4
982 :名無し名人[]:2020/12/17(木) 17:24:41.18 ID:aMaMtR9z
週刊碁や囲碁フォーカスなどでランカですら出てるのにridoがスルーされているのはそういうことだろうね。
削除要請をいつかするかもしれないみたいな感じ。
一応八段を名乗っているんだから自戦実況すりゃいいのに。
シクンpやトビサキp達も自戦実況のほうが人気あるんだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。