トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年12月09日 > G1BcUZEM

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42200000000000000101200012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart70

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ31
565 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 00:09:12.99 ID:G1BcUZEM
>>559
これか

>
>174:名無し名人: 2020/06/26(金) 21:35:40.27 ID:Fmz8fd9J
>>>170
>30年近く前に囲碁で似たような制度で入段した女流棋士が
>規定を満たせずに引退に追い込まれた後自殺を疑われるような
>死に方をしたのを知っていたならば女流3級制度なんか作らんだろうに
>連盟は田中にもしもの事がないように配慮しとけよ
>

うーん、だから何?
プロ野球でもサッカーでもクビになる選手なんてゴマンといる。
そのすべてを救うってなら分かるけど、そうじゃないでしょ。
囲碁だけがヌルくていい理由にはならない。

そもそも現状で新入段者の身分を可能な限り保証って何のメリットが有るの?
囲碁のプロ棋士であることが保証されたところで、収入は保証されない。
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
566 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 00:17:17.44 ID:G1BcUZEM
>>563
将棋は対局だけで底辺でも食っていける。
囲碁は中位クラスでも対局だけでは食えない。
対局だけで食えるのは1、2割。
そして副業の多くはレジ打ちやタクシーの運転手など囲碁と関係ない仕事。
つまり副業=普及系業務ではない。

だから囲碁で副業との両立は曜日固定でないと無理。
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
570 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 00:40:34.30 ID:G1BcUZEM
>>568
おそらく過半数の棋士が囲碁と無関係の副業持ってるよ。
そうでなくともランキング下位100人とかの棋士は大体そうでしょ。
そんな手合まとめられるの?
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
574 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 00:51:30.82 ID:G1BcUZEM
>>567
だから何?

熊坂学は若いうちに強制引退させられた。プロ野球でもサッカーでも若くして引退させられたのはたくさんいる。
普通の会社でもリストラが絶対ないとは言い切れない。
勝負の世界で囲碁だけがヌルくていい理由を言ってくれ。

>名無し名人 2020/06/27 (土) 17:00:56
>囲碁の自殺云々ってこれか
>
>91 名前:自宅で心不全 投稿日:2001/05/09(水) 13:58
>彼の奥さんの妹は井戸田啓子初段だったよね。彼女が死んだ時、全く追悼記事がでなかった。真相を知ってる方はいませんか。
>
>
>92 名前:名無し名人 投稿日:2001/05/09(水) 16:01
>井戸田さん、NHK講座のアシスタント下ろされた頃から、おかしくなったんだろうか
>
>石田芳夫のプロプロ置碁の本で、8子置いて、負けそうになってた。
>
>碁打ちが、適職じゃなかったんだろな
>
>
>415 :名無し名人:2005/11/03(木) 21:47:49 ID:wtoFhpww
>>>410
>さかなクンのおばさんが「不成績なら事実上の退役扱い」という条件で
>お情け入段し、成績不振で事実上の退役扱いとなった。
>彼女が自殺してしまったので、もうこういうプロ入りはないであろう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
575 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 01:01:05.45 ID:G1BcUZEM
>>571
違います。

以前文春に8,9割の棋士は生活のため副業を持っている。
そして、囲碁関係の副業をやれたら運がいい。

との記載のある記事が出た。

あと関西棋院の低ランキング棋士の対局料を半減させるとの記事から
底辺棋士の年収をこのスレで考察していた。
とても暮らしていける金額ではなかった。
確か数十万程度。
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
577 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 01:21:30.13 ID:G1BcUZEM
最近の記事ではこれか

仲邑菫初段は小学生でいくら稼げるか 囲碁棋士の収入事情
ttps://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/190511/lif19051110180009-n2.html
>しかし仮にすべてが1回戦負けだと年収は数十万ほど。

つまり底辺棋士の年収は数十万ほど。
副業の年収の方が多くないと暮らしていけるわけがない。
もうそれ囲碁のほうが副業だよね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
581 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 02:08:31.19 ID:G1BcUZEM
>>578
与太話なんだから好きな方で考えてくれ
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
583 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 02:20:19.79 ID:G1BcUZEM
底辺棋士の年収は数十万。
恐ろしいのは勝率5割の平均的な棋士の年収。
一回戦は必ず勝ち、二回戦は必ず負ける棋士を考えるとわかりやすい。
そうすると年収は底辺棋士の倍。
だが数十万を二倍しても100万とか。甘く考えても200万いかない。
まあ実際は勝ち負けにばらつきがあると思うのでもう少し年収はあるかもしれないが、大きくは増えないだろう。
甘く見ても年収200万。
副業に力を入れるしか無い。
【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart70
775 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 17:12:44.58 ID:G1BcUZEM
>>773
何いきなりキレてんの?
普段からそんな口調でキレてたら犯罪者まっしぐらだよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
626 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 19:47:21.33 ID:G1BcUZEM
日本棋院
タイトル者 3人
九段 80人
八段 43人
七段 47人
六段 35人
五段 24人
四段 30人
三段 26人
二段 29人
初段 30人
計347人

関西棋院
九段 29人
八段 13人
七段 8人
六段 12人
五段 7人
四段 16人
三段 17人
二段 9人
初段 21人
計132人

両院あわせて479人
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
631 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 20:25:00.88 ID:G1BcUZEM
将棋も数えてみた

日本将棋連盟
タイトル者(永世称号有資格者含) 8人
九段 25人
八段 29人
七段 46人
六段 24人
五段 23人
四段 17人
計172人

女流
タイトル者(永世称号有資格者含) 3人+フリー1人
五段 3人
四段 5人
三段 9人+LPSA1人
二段 11人+LPSA4人
初段 20人+LPSA1人
1級 3人+LPSA1人
2級 6人
計65人

男女合わせて237人

将棋の女流はちょっと団体分かれてたりして複雑なので数え間違いがあるかも
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
633 :名無し名人[sage]:2020/12/09(水) 20:53:00.35 ID:G1BcUZEM
>>631
訂正
足し算間違えてた

日本将棋連盟
タイトル者(永世称号有資格者含) 8人
九段 25人
八段 29人
七段 46人
六段 24人
五段 23人
四段 17人
計172人

女流
タイトル者(永世称号有資格者含) 3人+フリー1人
五段 3人
四段 5人
三段 9人+LPSA1人
二段 11人+LPSA4人
初段 20人+LPSA1人
1級 3人+LPSA1人
2級 6人
計68人

男女合わせて240人


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。