トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年11月28日 > Y4q/Vsf4

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
囲碁普及について真面目に考えるスレ31

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ31
917 :名無し名人[sage]:2020/11/28(土) 21:58:26.81 ID:Y4q/Vsf4
昔、引退制度作れって言われて
「レッスンプロに死ねというのですか」みたいなこと言ってるやついたけど
将棋だって引退とはトーナメントプロからの引退であってレッスンプロ辞めろとは言ってないんだからそういうとこの認識のおかしさなんだよな
実際将棋板で人気の早期トーナメントプロ引退の熊坂は今度できる東北研修会の幹事に名を連ねてるし

どうせトーナメントでほとんど稼げなくてレッスンプロだと自分で言うようなやつにまでトーナメントの賞金分け与えるから皆の取り分が少なくなって多くの棋士が副業やらなきゃならなくなる
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
922 :名無し名人[sage]:2020/11/28(土) 23:04:20.94 ID:Y4q/Vsf4
>>920
今でさえ囲碁の収入で食べていけなくて他の仕事やってるんだから
囲碁の収入がゼロになったところで生活保護にはならんだろ
やめさせられるのは大半が年金世代だろうし
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
11 :名無し名人[sage]:2020/11/28(土) 23:33:33.07 ID:Y4q/Vsf4
2019/3/3のツイート

今日は囲碁の研究会へ行ったが、十段戦の廃止について、けっこう具体的な話が聞けた。
再来年ぐらいには廃止になる予定らしい。
産経新聞が不況で、スポンサーを降りるのだろう。
また、毎日新聞も不況なので、本因坊戦も危ないようだ。
もう、新聞社以外のスポンサーを探すしかないんじゃなかろうか。

https://twitter.com/torigami2010/status/1102206836831182849?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。