トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年11月18日 > 0ChR/KDL

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1320000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
383 :めざせ上達[sage]:2020/11/18(水) 00:51:10.97 ID:0ChR/KDL
>>382
おお!いいですね!状況を整理しますと

28氏は現在igo棋院避難所の【9級】で、
レイぼっととの4子局を現状3勝1敗

igo棋院避難所の【8級】になるためには、7勝3敗 7割以上の勝率が必要です
もし4敗してしまったら、その時点で勝敗をリセットして0勝0敗から再スタート

オッケーですか? では引き続き応援しております!
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
385 :めざせ上達[sage]:2020/11/18(水) 01:15:00.57 ID:0ChR/KDL
>>382

・1局目
黒12は、「隅の石は囲まれると取られやすい」ので、隅の石から上辺に向かってケイマでスベるのがお勧めですが、
それでも28氏の上達の予感を感じる一手です!
自分の石を取られにくくしつつ、相手の上辺の2子にプレッシャーをかける良い手ですなー
黒18は、相手の石にぶっつけていくと自分の石との間を割かれ易いです、一路左ぐらいにしておきましょう
黒22は、守りの呼吸が分かってきています! このタイミングで三三を無くすのは相当な大きさです
ただ、上辺の黒2子はまだ死にきっていません
左上から4つ並んだ白石の右に、ちょっとスキがあります
そこにハネダシをうつと黒2子が役立ちそうなので、研究してみて下さい
黒24〜30は、「厚みを作る呼吸」が分かってきています!
ピンと張って傷のない黒の姿、素晴らしいですね!
相手に隅で生きられてしまっても、この厚みが働いて勝つことが出来たのは大きな経験です
黒32も大きなヨセです、ただこの局面だと右下のスカスカ感が気になりますね、三三入りを防ぐ方が大きそうです
そう考えると黒34は直すべきですね、右下の大きさに比べればここは小さいです
黒36は気合いは買いますが、自分の石とつながるかどうかはしっかり確かめて打って下さい
白41で取られてしまっては、これはひも無しでバンジージャンプを飛ぼうとしたようなものです
黒48もちょっとトビすぎです、ひもがブチっと切られてしまってた恐れあり
右上を取られてしまって大きい気がしましたが、しかし終局図を見ると、確かに黒が10目以上いい感じです
これだけ右上を大きく取られて不思議な気がしますね、ただそのぐらい石を連絡させた厚みを上手く使えていたということです!
(ただ、右下を28氏は本当に打ち込まれて取れるのかしらん?取れない可能性があるなら守った方がいいかも・・・というのは気にはなりますw)
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
386 :めざせ上達[sage]:2020/11/18(水) 01:24:41.35 ID:0ChR/KDL
>>384
あくまでも13路盤のみの判定ですし、
レイぼっとも腕力の碁でヨセなど細かいところはアレだというのはありますが、
レイぼっとは2段格、13路の1子差は2.5〜3級差といわれていますから、
勝率が残せるのであればそのまま棋院認定9級ぐらいはあると思って頂いて結構です

(ただ、この級はスモールステップでモチベーションアップのための級であり、
厳密であるのが目的でない、というところはご承知おき下さい)
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
387 :めざせ上達[sage]:2020/11/18(水) 01:46:23.97 ID:0ChR/KDL
>>382

・2局目
黒8は勇気を持って切りました、こう打ちたいところです
白9のとき、一子を逃げて白の出に、左下の一子を黒は抱えて安定させるのが基本線です
白11と抜かれては、白の厚みが光を放ってくることが多いです
ただ、黒10は私は気づかなかった手ですが、左上と左下をしっかりしのぐ気持ちであれば悪くない手になるかもしれません
そういう意味では黒16は付けると戦いになりやすく、左下をもう少ししっかり守る手の方がいいです
ケイマや大ゲイマにスベる感じですかねー
黒34までになって、ずいぶん28氏の感覚が良くなったな、と感じました
左下は取られましたが、石の動きがいいですよね、ここまで無駄な石がない感覚です
右下で生きられると負けるかもしれませんが、黒の石の連絡の仕方が好印象です
ですから黒36は右下の三三を守りたかったですね、
実戦は入ってこなかったので黒14目勝ち、と悠々残りました
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
388 :めざせ上達[sage]:2020/11/18(水) 02:06:26.20 ID:0ChR/KDL
・3局目
黒8のカタツギ、黒10のケイマで隅を守る
これが打てるだけでも、もう石の感覚が上達されたことが分かります
もうこれが打てれば勝ったと言っても過言ではありません(若干過言かもしれません)
それが5目までギリギリになったのはここからですね、
白25は確かに左上のトビコミを見て大きいですが、
この場面では右上に手をかけて欲しいです
右上の白を取らなければ反動で自分の黒がヤバくなる場面だと思って下さい
主戦場は自分の石と連絡し辛くなり白が取れるか取れないかギリギリの右上です、
左上に手をかけている場合ではないと考えましょう
白29を打たれた時点で白は取りづらく、
白31となっては中がとれなければ包囲されただけで、もうタダで取られたようなものです
ただ、黒32の大ザルは筋としてはベストでいい線行ってます
結果的に右上の石を取るか取られるかで敵前逃亡したところが痛かったですが、
その後の黒40のブラサガリで守ったタイミングが良く、黒が有望な碁になりました
白43が来る前なら左下の白は基本死活で死にますが、あくまで参考です
大事なのは白67のキリあたりのところですねー
ここら辺はナナメが気持ち悪いので、
黒66よりは断然カケツギなどで下辺のナナメを守っておく方が大きいです
黒70は惜しかった、下からハエば黒は白を取れています
取られたダメージは小さくないものの、右下の守りからの打ち方が厚く黒は5目残りました
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
389 :めざせ上達[sage]:2020/11/18(水) 02:29:33.41 ID:0ChR/KDL
・4局目
黒6は何回も出てきた形ですので、二線にサガリを覚えましょう
これで打ってダメなら後の問題です
あとはですね、ブラサガリは辺に展開が先にあって、そこから隅を締めるイメージなので
右下の石に応援を贈るようにケイマや大ゲイマや、むしろ白が近くに来ているので
最初から右下の石から動く、というのが棋理ですなー
黒14はいいですね!こういうつながる手をまず打って欲しい、というのがこれまでの課題でした
黒16も、薄さに気づいた良い感覚です! これでなんで負けたんだろうって思いますなw
こうやって逃げておけば右下の白石を取れなくても大丈夫なのです
黒18は着点としては悪くありませんが、上辺の「大々ゲイマ」に打ち込みが来たらツケることをまず覚えるとレベルアップ!
この場合はツケることがいいんです、だいたい連絡できる形ですので
右上の石がまだサガリがないと完全に生きではないのでつながっておきたいです
黒22、この形ですね!強引にくれば切れることもありますが、得できるはずです
これで、まあ大体はつながっているのでナイスです!
黒26、この手も最高ですね
もう「勝ったな、風呂入ってくるか」という感じです
しかし黒30を見て、ちょっぴり不安がよぎるんです
これは、間違えるとマズいな・・・と、そしてリリーフ陣が炎上するわけですね・・・・
黒30はもう一つ上、またはさらに上辺りで「二つに仕分けやすくする」ことが最優先でしょうね
でも、どさくさに右下を取れていればこれ勝ってるよな・・・ということは、逆転にはもう一回炎上がいる・・・
ということで白71、白103でした。
もうこれは28氏の「クセ」になってしまっているので、
石が当たりにならないか、なっていないか、時間の限り読んでいきましょう!
気をつけるのが「クセ」になれば、【8級】はすぐそこです!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。