トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年11月10日 > YbITTdMR

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
315 :めざせ上達[sage]:2020/11/10(火) 22:50:24.77 ID:YbITTdMR
>>314
はーい、お答えします!
一つ目の質問ですが、「地が大きいか小さいか」という質問は答えるのが結構難しいです
「自分の石が安全か安全でないか」という視点でとらえてくださいなー
白19あたりに打たれると、黒は一時的に目が無い状態になります
他の石から切り離されている以上、黒石は取れなければ自分がとられてしまうリスクを負います

とれるという絶対の自信があれば攻め合いにいくのは作戦としてありですが、
攻め合いは「一発アウト」の危険をはらんでいます
28氏の今の課題は「多少損しても致命的なダメージを受けずに事態を収拾する打ち方をすること」です
地が大きい小さいより、この課題に沿ったアドバイスだと考えて頂ければと!
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
316 :めざせ上達[sage]:2020/11/10(火) 22:57:39.20 ID:YbITTdMR
>>314

二つ目の質問ですが、
二間に飛び出てもまだ左上の黒とは大ゲイマの距離がありますよね?
大ゲイマの間に強引に突っ込んで割いてくることは考えておかなければならないわけですなー
「中原にでる」というのは「碁盤の真ん中の方に出て行く」ということです
ツケやオキなど強引に来られても、包囲網は完全ではなくまだ真ん中に向けて出口があるのでそちらに出て行けば、
黒石は(今すぐには)死ぬことはない、ということです
あ、油断すると真ん中に出てもいつの間にか死んだりするのでそこは気をつけて下さいw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。