トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年11月05日 > lrgpIQoZ

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000111003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
yahoo囲碁が2020年12月1日で終了

書き込みレス一覧

プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
924 :名無し名人[]:2020/11/05(木) 19:30:34.74 ID:lrgpIQoZ
今までに
117歳
170歳
197歳
の投票が確認されてるとのこと

また投票率が100%を超えた州が複数
ペンシルバニア109%の投票率、ネバダ125%など
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
925 :名無し名人[]:2020/11/05(木) 20:51:19.93 ID:lrgpIQoZ
「囲碁の聖地」因島石切神社が廃社へ 「ヒカルの碁」にも登場、本因坊秀策ゆかりの地

広島県・因島にある「囲碁の聖地」因島石切神社(尾道市)が2020年内で廃社になり、神社の役目を終える。因島は江戸時代に本因坊秀策が生まれた地とされ、囲碁ファンの尊敬も集めてきた。


因島石切神社境内にある本因坊秀策の石碑(そらみみさん撮影、Wikimedia Commonsより)
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/08/news_20200825180828-thumb-autox380-183645.jpg


背景には後継者不在と過疎化が

※略

2020年8月23日、神社に隣接の本因坊秀策記念館のツイッターアカウントが、神社の廃社が決まり、社殿の解体が始まることを伝えた。J-CASTニュースは25日、この情報をもとに、廃社をとりしきっている初代宮司の孫の左尾(さび)隆浩さん(兵庫県宝塚市・鹿塩熊野神社宮司)に廃社について取材した。

左尾さんに取材すると、廃社の理由は後継者不在ということだった。初代宮司の没後、後妻にあたる人物が2代目の宮司を務めてきたが、19年7月に死去。因島の過疎化もあり、神社の運営に携わる地元の役員会と協議の上で廃社を決めた。既に神社から祭神を下ろす「御霊(みたま)抜き」も終え、神社としては役目を終えた状態だと左尾さんは話した。

社殿の解体などは9月頃から始まり、数か月かかるとのことだが、本因坊秀策の石碑は残り、記念館も営業を続ける。また神社の土地は尾道市に寄贈する予定である。
yahoo囲碁が2020年12月1日で終了
8 :名無し名人[]:2020/11/05(木) 21:07:21.40 ID:lrgpIQoZ
いっぱいすぎて入れず
裏口とか使つてた

懐かしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。