トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年11月05日 > QEmi6djL

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
268 :めざせ上達[sage]:2020/11/05(木) 00:36:37.01 ID:QEmi6djL
>>266

今日もお疲れ! 
13路は良い勝負になりそうですなー
黒6はハネ、黒8はどちらかをオサエるのが良い形です
黒46は下がるよりカタツギが良いですなー
下がるのは基本的に2子を押さえられてツナギをしなくていいときと覚えましょう
(あとは最後の一手になるときです)

左下は死ぬはずだろうと思いますがかなり難しいので、
現在のおおむね【8級】時点では仕方ないですなー
どこまでが地なのか?打ち込まれて生きるのか?守るのか?守らなくていいのか?
こういうところを学べるのが、レイぼっと戦のポイントです
この局はとてもいい研究材料だと思いますのでぜひ自分で検討してみて下さい!
生き死にの感覚が磨かれていくと思いますよー
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
269 :名無し名人[sage]:2020/11/05(木) 00:58:18.34 ID:QEmi6djL
28氏や将棋1級氏のおかげで、
かねてから構想としては思い描いていた、
「igo棋院避難所を利用した自動【級位】システム」の目安をより具体化できてきました
もちろん、試行錯誤中ではあるので暫定ではありますが・・・大きな前進です!
この表を使えば忙しい中でも自分の力でステップアップしていきたい入門者や初級者の大きな助けとなるので
感謝、感謝です!
上達してみたいけどこれまで初級者で学べる仕組みがなかったという方なら大歓迎!
他の方の参加も奮ってお待ちしておりますぞ!

【30級】ポカぼっとに9路5子局、「10戦して5勝5敗以上(勝率5割)に準じる成績」を残す
【25級】 〃 9路4子局
【20級】 〃 9路3子局
【15級】 〃 9路2子局
【10級】 〃 9路コミなし先(定先)

【9級】レイぼっとに13路4子局、「10戦して5勝5敗以上(勝率5割)に準じる成績」を残す
【8級】レイぼっとに13路4子局、「10戦して7勝3敗以上(勝率7割)に準じる成績」を残す
【7級】レイぼっとに13路3子局、「10戦して5勝5敗以上(勝率5割)に準じる成績」を残す
【6級】レイぼっとに13路3子局、「10戦して7勝3敗以上(勝率7割)に準じる成績」を残す
【5級】レイぼっとに13路2子局、「10戦して5勝5敗以上(勝率5割)に準じる成績」を残す
【4級】レイぼっとに13路2子局、「10戦して7勝3敗以上(勝率7割)に準じる成績」を残す

【3級】レイぼっとに19路4子局、「10戦して5勝5敗以上(勝率5割)に準じる成績」を残す
【2級】レイぼっとに19路3子局、「10戦して5勝5敗以上(勝率5割)に準じる成績」を残す
【1級】レイぼっとに19路2子局、「10戦して5勝5敗以上(勝率5割)に準じる成績」を残す
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
270 :名無し名人[sage]:2020/11/05(木) 01:29:00.05 ID:QEmi6djL
ベースとなる囲碁きっずの「Q位認定」についてはもう一度貼っておきます
将棋1級氏のように受験者がたった一人でもいれば生きた制度になるので嬉しいところですなー
囲碁きっず民の遺志をついで認定側、受験者側に回ってくれる人がいると個人的にはワクワクするので募集してますぞ!w

ここまでスレが動いたので振り返ってみると問題意識としてはやっぱり「みんな忙しい」んですよね〜
自分も率直に言えば忙しいために囲碁にかかりっきりというわけではないですし
(実際このスレでも自分は結構離れていた)
最初からやれ19路だ、対人戦だと、どんどん自分からいける人はいいですが、
「そうではない人」 に、個人的には道筋を示したいと思って色々ナビゲートしてきました
将棋1級氏をはじめ、自分の構想を理解して乗ってくれている人が増えて楽しくなりました、
改めて感謝です!

Q位認定とは何か
https://igo-kids.com/?page_id=23

認定対局における置き石の数
http://igo-kids.club/taikyoku/menu/teai.html

9路・13路認定の手合い割表
http://igo-kids.club/taikyoku/menu/9ro.html

19路認定の手合い割表
http://igo-kids.club/taikyoku/menu/19ro.html
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part2
271 :名無し名人[sage]:2020/11/05(木) 01:48:27.50 ID:QEmi6djL
ちなみに「自動」【級位】システムといっても
自分はigo棋院避難所とは何の関係もないので
5chに戦績を書き込んでもらって認定状をカキコミするというシステム・・・
別に「自動」ではなかったりしますねw
(むしろ「手動」であることに気づいた)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。