トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年11月02日 > N8rp/SKU

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000210000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ30

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ30
371 :名無し名人[sage]:2020/11/02(月) 16:36:43.47 ID:N8rp/SKU
大人も子どももゲーム感覚で挑戦…張栩九段の「囲碁パズル」
https://gentosha-go.com/articles/-/29442

難しい囲碁を、遊び感覚で親しむ…プロ考案のパズル

ここでは、遊び感覚で「詰碁」の概念が楽しく身につくパズルを紹介します。「多くの人に囲碁に親しんでほしい」という想いから、囲碁棋士・張栩九段が考案したオリジナルパズル。初心者から上級者、子どもから大人まで幅広く楽しむことができます。初心者は焦らずに、解答を見ながら繰り返しゆっくりとお楽しみください。少しコツをつかんできたら、チャレンジする気持ちで、頭の中で石を配置しながら解いてみるとよいでしょう。※本連載は、囲碁棋士・張栩九段の著書『囲碁パズル4路盤 問題集105 張 栩からの挑戦状』(幻冬舎)より一部を抜粋、再編集したものです。
囲碁普及について真面目に考えるスレ30
372 :名無し名人[sage]:2020/11/02(月) 16:56:03.82 ID:N8rp/SKU
BUCK−TICK以外でも…有名ミュージシャンの「ネオ2世」芸能界で席巻する理由
https://dot.asahi.com/dot/2020102900022.html

囲碁棋士の実質世襲制を辞めないと、囲碁界の閉塞感は止まらないように思う

煌めく才能が遺伝した結果の二世、三世というよりは、幼い頃から囲碁に慣れ親しむ環境の方が大きいとしたら、勝負師というよりは、○○道の家元制度に近い

タニマチ相手のお稽古中心で食べていくのならばそれでもいいのかも知れないけれど、先細りは否めない
囲碁普及について真面目に考えるスレ30
376 :名無し名人[sage]:2020/11/02(月) 17:42:24.57 ID:N8rp/SKU
囲碁がエンターテイメントである以上、やっぱり面白いコンテンツを提供し続ける使命があると思うのよ

趙治勲名誉名人、将棋倶楽部24で猛特訓「あぁ11級になっちゃった」〜渡辺明名人と囲碁将棋の2面同時対局、再戦へ猛特訓〜=高津祐典撮影
https://www.youtube.com/watch?v=cPtvwZoVOBA


【伯山トーク】渡辺明×神田伯山「名人と真打、同窓生対談」【将棋×講談】
https://www.youtube.com/watch?v=p-dL2UgyYbo
囲碁普及について真面目に考えるスレ30
397 :名無し名人[sage]:2020/11/02(月) 22:06:07.95 ID:N8rp/SKU
10月26日放送 王将戦挑戦者決定リーグ戦に関するお詫びとお知らせ
https://www.igoshogi.net/topics/page.html?ID=2237&is=2

10月26日(月)に生放送しておりました「第70期 王将戦 挑戦者決定リーグ戦 藤井聡太二冠 vs 永瀬拓矢王座」ですが、対局の途中ではございましたが、20時の時点で放送を終了させていただきました。対局は後手の永瀬拓矢王座が勝利しました。
本対局につきましては、短尺編集版を11月に放送する予定です(日時は近日発表)。
放送を楽しみにご覧いただいていた皆様には、お詫び申し上げます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。