トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年10月07日 > yY6Wtk3V

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ28

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ28
394 :名無し名人[sage]:2020/10/07(水) 17:48:14.65 ID:yY6Wtk3V
胴元があからさまに言ってる競輪の八百長ってなに?ラインを組むこと?
ラインがヤオだというのならそれは違うと思うが
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
395 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 18:02:31.33 ID:yY6Wtk3V
囲碁に話を戻すと囲碁が斜陽になっていくのも仕方ないんじゃないかな~
だってこれはそもそも古代東アジアの超大国だった品が作ったゲームだ
だから基本的には東アジアにしか広まらないし、
他に面白そうないろんなゲームが出てきて、それらがネットでいくらでもできるとなれば
古代シナのゲームなんか片隅に追いやられてしまうのは必然

将棋のほうはチャトランガ系だから残ると思うけどね
まず「王様の取り合い」という誰にでも超わかりやすいゲーム仕様の上、
さらに世界の各地域が自分らの好みに合うようにカスタマイズしている
チェスとか。象棋とか。
自分たちの好みに合わせて調整してるんだもの、そりゃ残るだろう
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
406 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 19:55:09.79 ID:yY6Wtk3V
頭悪いとルールすら理解できないゲームなんてものがあるとすれば、
そういうゲームは「ゲームとしての出来が悪い」ってことだよ
誰でもできるのにやってみるととんでもなく奥が深いっていうのが良いゲーム。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。