トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年10月07日 > X3e9wf2n

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001121010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ28

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ28
313 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 09:05:12.84 ID:X3e9wf2n
>>311
お前がまず見つめろ碁会所ジジイ
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
323 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 10:39:54.30 ID:X3e9wf2n
将棋界に奉仕するのが条件だろうな
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
329 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 11:04:34.65 ID:X3e9wf2n
Googleトレンド
・囲碁は2004年以降、今が最低値となっている
・将棋はむしろ2004年頃が最低値でそれ以降は盛り返している
・将棋は2017年以降、グラフ上で大きなピークを何度か迎えているが、囲碁にはそれが無い

ピーク無しというのは世間に関心を持ってもらえるような話題提供が出来ていないということ
話題の大きさ的には、囲碁は毎年最低値を更新する下がっていくだけの状態に陥っている
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
330 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 11:05:45.36 ID:X3e9wf2n
日本棋院は2014年に90周年を迎えるにあたり、10年後を見据えた『100周年の姿』を打ち出した

100周年の姿
・囲碁人口500万人!学校、企業、家庭で老若男女が囲碁を楽しむ。
・世界トップ10に2人、トップ20に4人、トップ50に10人
・日本棋院会員を10万人以上!!
・地域対抗、実業団が加わり、囲碁コングレスがある
・ネット会員10万人以上、入門から高段者、子どもからお年寄りまで幅広い層が利用している
・囲碁の棋戦結果などが、常にニュースになる。ニコ動等の中継は常に10万人以上が視聴している。
・東京五輪で囲碁フェステバルが開催され、ジャパン碁コングレスがレガシーとして存続し、世界のGOの中心として日本が輝いている。
・囲碁が子供、経営者、シニアにとって有効であることが社会の常識になっている。
・地域定住棋士と地域拠点が連携し地域を盛り上げている。
・ファンの声を尊重し、棋士、職員、囲碁関係者が一緒になって囲碁界を盛り上げている。

残りあと4年
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
338 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 12:10:39.09 ID:X3e9wf2n
囲碁人口
2014 310万人
2015 250万人
2016 200万人
2017 190万人
2018 210万人
2019
2020
2021
2022
2023
2024 500万人!
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
370 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 14:40:47.95 ID:X3e9wf2n
>>354
何を起こす気なのか日本棋院へ聞いてみて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。