トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年10月07日 > VM/9cdDn

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ28

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ28
366 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 14:05:45.49 ID:VM/9cdDn
将棋と囲碁の関係が完全にボートレース(競艇)と競輪の関係になってるのが面白い
囲碁普及のスレなのに将棋の話題がメイン
競輪売上スレなのに競艇売上の話題がメインだったりw
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
368 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 14:24:55.86 ID:VM/9cdDn
>>367
今では競艇の売上は競輪の2倍以上ある
20年ぐらい前はほぼほぼ同じぐらいの売上と人気だった、それ以前は競輪の方が人気では上
ここ数年で運営の差で一気に明暗が解れた
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
373 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 14:54:41.41 ID:VM/9cdDn
競輪は世界的スポーツでオリンピックの種目にもなってる
競艇は日本国内専門(韓国にも1場あるけど)

競輪場は全国に43場と多過ぎて開催日数のバランスがまったく取れてない
競艇場は全国で24場で開催日数のバランスがとれてる

競輪の運営は最低限のやる事はやってるようだけど結果がまったくついてこない
競艇の運営はやる事(主に普及)が見事に当りまくって売上が年間数千億円アップ

競輪は囲碁同様に魅力的なゲームでポテンシャルはあるのにまったくいかせれてない
囲碁普及について真面目に考えるスレ28
396 :名無し名人[]:2020/10/07(水) 18:07:06.34 ID:VM/9cdDn
囲碁も競輪も普及させるには問題は山積みだけど
まだ囲碁の方が可能性はあると思える
極端な話をすれば中韓以上の棋士が登場すれば一気に流れは向くだろうし
ただ現状の競技人口を見ればその可能性は・・・

競輪は日本から世界トップクラスの選手が出ても売上はたいして変わらない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。