トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年10月03日 > h7cZXOmo

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000001000011001000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピュータ囲碁について語るスレ56

書き込みレス一覧

コンピュータ囲碁について語るスレ56
507 :名無し名人[sage]:2020/10/03(土) 00:52:02.60 ID:h7cZXOmo
作り碁になった対局の勝率と中押しの勝率は別々に出ているのか? それとも区別してないのか?
コンピュータ囲碁について語るスレ56
508 :名無し名人[sage]:2020/10/03(土) 06:20:59.09 ID:h7cZXOmo
>>506
>そして日本5.5とは中国5.5を意味する。
ちがうだろ ひょっとしてどうちがうのかわからないのか?
先日の上野の半目勝ちで上野すれで目数でもめていたので、上記の同じコミ数のときほぼ同じ結果にするための案を提示したがどいつもこいつも無視しやがって誰一人レスして来ねぇ

651 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2020/10/01(木) 10:55:57.00 ID:G26iWzRt [1/2]
俺はただの通りすがりの者で>647ではないが最後のダメを白が打てばそのまま最後のダメが黒番になったら打たずに終局し最後のダメ1つは白黒どちらにも所属せずとしたらどうなる?
コンピュータ囲碁について語るスレ56
509 :名無し名人[sage]:2020/10/03(土) 11:20:41.59 ID:h7cZXOmo
あれっ? 反応がない ただの知ったかぶりのド素人だったようだw

・日本ルールは地の大小を競う
終局後双方の死石を取り除き(ハマ)これを相手の地を埋めるために使用する
勝敗は、 
 (黒地目数ーハマ)ー(白地目数ーハマ)ー(コミ)= X
 Xがプラス:黒勝ち
 Xがマイナス:白勝ち
 Xは黒番からみた勝ちまたは負けの目数

・中国ルールは盤上に置ける石数の大小を競う
終局し盤上から双方の死石を取り除く
盤上に置ける黒の石数は
 盤上に残っている石数+黒地 となる
おいおい ハマはどうなったんだよ?
なんと! ハマは関係ない!
ハマで黒地を埋めたとしよう
盤上の黒石数はハマの分だけ増え、黒地はハマの分だけ減るので、
 盤上に残っている石数+黒地 に変化はない
 ハマで黒地を埋めたとき盤上に残っている黒石数=黒の着手数になる
勝敗は
 (黒の着手数+黒地)ー(白の着手数+白地)ー(コミ)= Y

日本ルールと中国ルールでコミが同目数のときに勝敗が異なることがあるのか計算してみよう
中国ルールー日本ルール=YーX=
  {(黒の着手数+黒地)ー(白の着手数+白地)ー(コミ)}
    ー{(黒地目数ーハマ)ー(白地目数ーハマ)ー(コミ)}
    = 黒の着手数 ー 白の着手数
なんと! 日中両ルールでコミを同目数としたとき
 中国ルール ー 日本ルール = 黒の着手数 ー 白の着手数
となるのだ!
つまりコミ数を同じにしたとき最終着手が黒であった場合のみ中国ルールでは日本ルールに較べ黒が1目有利になるのだ
どこの誰だか知らないが↓の人を囲碁理論神と呼ぼうではないか ぶひっ

651 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2020/10/01(木) 10:55:57.00 ID:G26iWzRt [1/2]
俺はただの通りすがりの者で>647ではないが最後のダメを白が打てばそのまま最後のダメが黒番になったら打たずに終局し最後のダメ1つは白黒どちらにも所属せずとしたらどうなる?
コンピュータ囲碁について語るスレ56
510 :名無し名人[sage]:2020/10/03(土) 12:07:09.82 ID:h7cZXOmo
>作り碁になった対局の勝率と中押しの勝率は別々に出ているのか? それとも区別してないのか?
何故正規分布にならないのかヒントを出してやってるのに無視かよ あほんだら

俺は中免二種を所有してるんだが先日の終戦記念日の戦争オタオフ会で都内近県のメンバーを自宅近くまで寄って拾って温泉地へ行って宴会をしたときの俺の大日本帝国陸軍の膺懲芸「逆さ蝉」の動画を文芸関係オフ会のメンバー数人に見せたらバカ受け
それはいいんだがみんなGOTOキャンペーン企画して勝手に俺をバス運転手に決めてやがるw
ま、バスにドゥカティも積んでオフ会旅行してもいいけどな
膺懲芸「逆さ蝉」
 膺懲芸「蝉」は柱の中段に飛びつき「みーん、みーん、と鳴く」帝国陸軍の虐めだ
オフ会でインパール作戦の代替案を遂行したんだが無念にも80代の爺の見事な作戦の前に敗北してしまった
罰として「逆さ蝉」をやったんだがこれは蝉と同じく柱の中段に飛びつくのだが上下逆向きに飛びつく かなりの筋力を必要とする 超シンドイぜw

さて婚活に出掛ける
正規分布の謎がわかった奴は書いとけ 帰宅してから添削してやる ぶひっ
コンピュータ囲碁について語るスレ56
517 :名無し名人[sage]:2020/10/03(土) 15:36:55.94 ID:h7cZXOmo
ほほう 外出中だがちょっと覗いてみれば有象無象がピーチクパーチクと姦しい
しかしド素人ばかりと思っていたら詳しそうな奴もいたんだな 拙は多忙の身ゆえ俗事にかかずらっておる暇などないわ 失礼する

海外サイトから間断なく通知が飛び込んでくる トランプが死んだら米中開戦もあるか? 人々に不幸が襲いかかるときこそ儲けの好機 見逃すなよw
コンピュータ囲碁について語るスレ56
519 :名無し名人[sage]:2020/10/03(土) 19:13:23.64 ID:h7cZXOmo
ふんっ ほざきやがって
まあ、いい お前らに1つお役立ちテクを教えてやろう
大会などで手合時計をバンバン叩きあっており完全な目算は出来ないが非常に細かい 半目勝負か?

残すはダメ詰めのみとなったが手入れが必要か不要か読みに自信がない
形勢微細で半目勝負っぽくて手入れしたら半目負けになるかもしれない さぁ、どうする?
残りのダメが数個になり順番に打てば自分が最後のダメ詰めになるではないか がーん
形勢微細で自分が最後のダメを詰める手順を残すのみとなった場合の結果は
半目負け、2目半負け、1目半勝ちのいずれかである どれかは自信がない

ここで全部のダメを詰める前にダメを詰め終わったら手にされるかもしれない自陣にダメ詰めが終わる前に1手手入れをしたら勝敗はどう動くのであろうか?
半目負け → 1目半負け
2目半負け → 3目半負け
1目半勝ち → 半目勝ち
よく見ろ 自分が最後のダメを詰める手順が見えたときは1目手入れしても勝敗は変化しないのだ
ちなみにダメ詰めが終わる数手前に自陣に1手入れれば最後のダメ詰めは相手がすることになる
どうだ? ありがたいテクだろ? ぶひひひ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。