トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年10月01日 > qh1I9F8k

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000001001100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ27

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ27
913 :名無し名人[sage]:2020/10/01(木) 06:55:39.26 ID:qh1I9F8k
AIの指定した手をへーそうですか、先生といいながら聞く聞き手だけでよいのかも
囲碁普及について真面目に考えるスレ27
917 :名無し名人[sage]:2020/10/01(木) 08:56:31.07 ID:qh1I9F8k
>>616
将棋も王を囲うからな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ27
936 :名無し名人[sage]:2020/10/01(木) 15:22:51.56 ID:qh1I9F8k
AIの方が手が見えても別にいいじゃん。
まだAIは「なぜ」その手が良いのか説明できないんだから、
その説明がうまくできればいいんだよ。

いずれはAI自身が解説をするようになるかもしれんが、開発元見る限りどうせ英語か中国語なんだし。
囲碁普及について真面目に考えるスレ27
947 :名無し名人[sage]:2020/10/01(木) 18:56:10.22 ID:qh1I9F8k
>>929
のドヤ顔も悪いが、
>>944
も下衆すぎるのでやめた方がいい。

囲碁なんかにマウント取っても世間にはまとめて
「古臭いアナログゲーの不毛な争い」
としか思われない。
もっとまともな相手を探しに行け。
囲碁普及について真面目に考えるスレ27
948 :名無し名人[sage]:2020/10/01(木) 19:00:35.54 ID:qh1I9F8k
将棋が囲碁に対してマウントとるのは
「俺の右手が光ってうなる!俺は最強の存在!」
とかいうてる陰キャの厨房を別に勝ち組でもない大人がフルボッコにしているようなもので、単にカッコ悪いと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。