トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月29日 > IP2lHHw5

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002011100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Odenmasterを通報して、コメント欄から追放するスレ
中国の競技人口、象棋5億>>>>>>囲碁2千万 [無断転載禁止]©2ch.net
コンピュータ囲碁について語るスレ56

書き込みレス一覧

Odenmasterを通報して、コメント欄から追放するスレ
168 :名無し名人[]:2020/09/29(火) 09:28:56.40 ID:IP2lHHw5
確かにAIのほうが強いけど、AIの手がなぜいい手なのか
説明できないのに、ただ示すだけだと
それは「AIの威を借る狐」だからね
結局自己顕示欲の塊と思われても仕方ない
中国の競技人口、象棋5億>>>>>>囲碁2千万 [無断転載禁止]©2ch.net
208 :名無し名人[]:2020/09/29(火) 09:38:07.48 ID:IP2lHHw5
中国には13億人以上いるけど
文字書きすらまともにできない農民が大部分だよ
そういう人たちにとって囲碁は上流階級や都市住民の特権だからな
コンピュータ囲碁について語るスレ56
492 :名無し名人[sage]:2020/09/29(火) 11:21:32.89 ID:IP2lHHw5
>>490
そもそも学習に使われる棋譜データは
ほかの 0.01% もないから勝負にならないよ
ハード依存の大会というのもあるけどね
政府全力支援でスパコンなみの中国勢は必勝態勢だからな
コンピュータ囲碁について語るスレ56
496 :名無し名人[sage]:2020/09/29(火) 12:57:46.57 ID:IP2lHHw5
>>495
本来の中国ルールはコミ7目半だけど
トップAI同士の互先でコミ7目半だと最初から勝率が白勝ち55%で
コミ6目半で50%前後になっているため、6目半が適切という認識が
ネット碁を中心に広がっているのだと思う

そういう意味では今大会のコミ6目半設定は賢明な判断で
今後中国の囲碁界でも定着していくことを期待したいです
コンピュータ囲碁について語るスレ56
497 :名無し名人[sage]:2020/09/29(火) 13:07:00.11 ID:IP2lHHw5
>>496
補足すると、中国では元々何子差で勝敗を決めていた
盤上の空間数が361で、黒と白の差は必ず奇数になるので
コミ5目半時代は6子になっていて何の問題もなかったが
コミ6目半になって日本に合わせて7子とすると引き分けが生じてしまうため
それを8子にすることで、日本で言う7目半という経緯がある

でもネット碁が主流になると、日本の「半付きコミ」という概念が広がり
徐々にコミという表現も根付き、本来あるべき7子(コミ6.5)に戻りつつある
というのが現状だね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。