トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月23日 > RXfDmx9w

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ27

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ27
242 :名無し名人[]:2020/09/23(水) 16:24:28.22 ID:RXfDmx9w
囲碁に比べて将棋は本当に頑張ってるし、まだまだ未来がありそう。

最近は、碁でなくて将棋やっておけばよかったなぁってわりと本気で思う。
世間やネットが将棋で盛り上がってて楽しそうなのに、肝心の将棋の手の意味が
分からんのが悲しい。

で、今更ながら将棋を少し指してみたが、若い頃からやってないとなかなかきついね。
一番弱いオンラインAIにすら全く歯が立たない。
囲碁普及について真面目に考えるスレ27
247 :名無し名人[]:2020/09/23(水) 16:31:00.99 ID:RXfDmx9w
>>243
ぴよ将棋ってなんか評判いいよね。
前はハム将棋やってて、今はきのあ将棋の一番弱いほうのとやってる。

でもなんていうか、囲碁なら基本手筋は瞬時に見え、手筋や定石外れても
5手や10手くらいならまあ読めるって状態なのに比べて、将棋だと1手、2手先が
全く見えない。つらい。
いきなり自陣に歩打たれて大駒詰むとか、なんだこれ、みたいな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ27
269 :名無し名人[]:2020/09/23(水) 16:45:04.81 ID:RXfDmx9w
>>254
両方やろうにももう脳が衰えてて、今から本格的にやっても
将棋が普通のアマ並みに指せるようになりそうな手ごたえが一切ない。
ああ、囲碁を何年やっても初段になれない人ってこんな感じなんだろうなって
気分になってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。