トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月12日 > uczKOjMg

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2210000000111010000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ26

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ26
224 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 00:02:47.02 ID:uczKOjMg
2017年 将棋の参加人口 700万人(前年+170万人)
2017年 囲碁の参加人口 190万人(前年−10万人)
「レジャー白書 2018年」

将棋のプロ人数 170人
囲碁のプロ人数 350人

将棋は41,000人に1人、囲碁は5,400人に1人
囲碁のプロが10人いたとして、将棋のハードルの高さだと、プロになれるのは1.3人

逆に、囲碁のハードルの低さだと、将棋に1,300人のプロがいるようなもの
県ベスト16を全員プロに入れてもまだ全然足りないようなもので、それでどうやって尊敬しろというのでしょうか
さらに2020年の数字だと、将棋人口はより増え、囲碁人口はより減っているのですよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
228 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 00:28:14.17 ID:uczKOjMg
>>225
>>227

関西棋院に150人くらいプロがいたので修正しました。


2017年 将棋の参加人口 700万人(前年+170万人)
2017年 囲碁の参加人口 190万人(前年−10万人)
「レジャー白書 2018年」

将棋のプロ人数 170人
囲碁のプロ人数 500人

将棋は41,000人に1人、囲碁は3,800人に1人
囲碁のプロが10人いたとして、将棋のハードルの高さだと、プロになれるのは0.9人

逆に、囲碁のハードルの低さだと、将棋に1,800人のプロがいるようなもの
県ベスト32を全員プロに入れてもまだ足りないようなもので、それでどうやって尊敬しろというのでしょうか
さらに2020年の数字だと、将棋人口はより増え、囲碁人口はより減っているのですよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
232 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 01:17:43.91 ID:uczKOjMg
>>230
そうなりますね。
それくらい厳しい3段リーグを人生を賭けて抜けたからこそ、ファンはプロに敬意を持つのだと思います。
そして現状でさえ、危機感を持っているのは将棋のプロの方です。

プロの人数が多いことに強みもあると思うのですが、現状はそれを活かせていないと思います。
人数が多いということはそれだけ個性や長所も多いわけで、ファンとのイベントなり、YouTubeなり、地域密着なり、なにかアクションを起こすべき時だと思います。
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
233 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 01:23:50.57 ID:uczKOjMg
この話に対する反論として容易に想像できるのが、金だの格だの、あるいはレッスンプロだのって話しですが、人口に対するプロのレベルの話をしていることをお忘れなく。
将棋をバカにして偉そうにしている間に、これから毎年5%ずつ人口が減っていきますよ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
239 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 02:08:15.58 ID:uczKOjMg
>>235
将棋と囲碁の、その人口に対するプロのレベルを比較して、囲碁は10倍以上プロになるのが簡単だという主張をしているんだよ。
もう一度言うけど、読めばわかる通り、将棋と囲碁を比較しているんだよ。
将棋と囲碁はどちらも、日本において人気のある伝統的なボードゲームだから、比較するのに適しているよね。

どうして相撲がでてくるのかな。
そもそも相撲は競技人口よりも観戦者人口の比率が非常に高いから例として不適切だよ。
まして、医師は競技ですらない。
囲碁と医師を比較するなんておかしいと思わないかな?

それと日本語の添削をしてあげようね。
「尊敬していないどころか名前すら知らないだろ」
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
262 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 10:52:06.04 ID:uczKOjMg
(羽生が七冠を達成した時)趙治勲
「将棋界が情けないから達成できた」

(井山が七冠を達成した時)羽生善治
「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」

こんな恥ずかしい発言ってなかなかお目にかかれないよ。
趙治勲といえばタイトル獲得数1位の、囲碁界を代表するスター棋士でしょう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
271 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 11:41:53.23 ID:uczKOjMg
仲邑菫ちゃんはいま11才6カ月
英才特別採用推薦制度なんてものを作って10才の女の子をプロ入りさせたのは、藤井聡太で沸く将棋界に対抗したいという気持ちがあったんじゃないかな。

藤井聡太は15歳6か月で朝日オープン優勝(全棋士参加棋戦)、17歳11か月で棋聖獲得
審査会と常務理事会が認めた才能の持ち主で、世界と戦うための英才教育をしてもらったんだったら、これから4年以内に井山裕太や芝野虎丸、一力遼を破って優勝できるよね?
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
282 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 12:43:47.66 ID:uczKOjMg
将棋人口は減少し、ソフト不正疑惑騒動があり、AIが名人を破り、羽生はタイトルを失った
衰退が必至と思われたときに本物の才能が現れた将棋界にはツキがあった
スポンサーは増え、将棋人口はV字回復し、メディアへの露出は爆発した
藤井はその才能だけではなく、謙虚な姿勢と受け答えで将棋界のイメージも格段に向上した
藤井が5才のときに祖母が将棋を教えていなかったら、今の将棋界はなかった

でもそのツキは、30年のあいだ地道に活動を続けてきたからだよ
将棋のプロは広報としても活動し、ファンとの関係を大切にし、インターネットやスマホ、AIにどう対応するかを考えて動いた

囲碁界の起死回生の一手は世界戦で優勝する日本人が出現することだよ
日本人が世界戦で優勝するところを想像するとわくわくするだろう

でもその才能は作り出せるものではないから、来年生まれるかもしれないし、10年後かも30年後かもしれない
だから地道な活動を続けてひたすら待つしかない
将棋の良いところはまねして、囲碁の良いところは伸ばし、地道にひたすら待つしかない
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
320 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 14:56:40.07 ID:uczKOjMg
いずれにせよ将棋界はツキがあったね
たった一人の青年の出現でここまで変わるとはね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。