トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月12日 > dHgfaLCB

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ26

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ26
304 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 13:57:58.71 ID:dHgfaLCB
結構昔から言われてるけど19路盤、一局打てば1〜2時間なんてのは今の時代に合わないよね。
だけど盤面広くするとゲーム性が損なわれるんだよなぁ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
305 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 13:58:36.84 ID:dHgfaLCB
狭く、だ。17路盤だとやっぱり何か違うゲームって気がしてしまう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
334 :名無し名人[]:2020/09/12(土) 17:06:27.80 ID:dHgfaLCB
後知恵だが、こうなってみると将棋はAIとの相性が良かった。

囲碁も将棋もトップ棋士がAIに全く歯が立たなくなってみると、
評価値をみんなで観ながら人間同士の対局を楽しむのが新しい観戦スタイルになった。
人間なのに、神様のように強いAIと同じ筋を読めて、同じ手を指せた時に感動を呼ぶようになった。

で、その時に、人間でも超絶強いAIと同じ手を指し(打ち)やすいのは将棋の方なんだよな。
囲碁は色んな意味で無理。似たような手すら打てない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。