トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月11日 > XrvRIkB1

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100101110107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ26

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ26
125 :名無し名人[sage]:2020/09/11(金) 12:59:26.34 ID:XrvRIkB1
>>124
十段の産経新聞も経営苦しいぞ
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
130 :名無し名人[sage]:2020/09/11(金) 13:21:37.87 ID:XrvRIkB1
将棋の棋聖戦はヒューリックが付いてるから、仮に産経新聞が撤退しても何とかなる
つーか藤井君が持ってるタイトルだから、撤退する気もないだろうけど
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
150 :名無し名人[sage]:2020/09/11(金) 16:47:59.44 ID:XrvRIkB1
>>148
囲碁界の場合、対局料だけで生活できるのは上位棋士だけで、
それ以外は他の仕事と掛け持ちどころか、そっちが本業みたいな人も多いんでしょ
と言うことは、スポンサーが撤退して困るのは上位棋士だけで、
それ以外の人はそこまで大きなダメージはないんじゃね?
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
167 :名無し名人[sage]:2020/09/11(金) 18:41:15.20 ID:XrvRIkB1
>>163
素晴らしいの一言
ここまで客観的に現状を分析出来てる人が、囲碁界にいるのか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
184 :名無し名人[sage]:2020/09/11(金) 19:28:50.96 ID:XrvRIkB1
囲碁のルールは簡単、子供でも簡単に理解できるとよく言われるけど、
これ嘘だよな
囲碁はどうすれば終わりになるのか、素人じゃわからない
これをわかるレベルまで理解して初めて、囲碁のルールを理解した事になると思うんだが、
そこを無視してルールは簡単と言うのは、ただのウソツキではないか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
202 :名無し名人[sage]:2020/09/11(金) 20:27:09.80 ID:XrvRIkB1
>>199
それなら将棋の女流棋士に挑戦の方が視聴率取れそうだな
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
216 :名無し名人[sage]:2020/09/11(金) 22:46:33.55 ID:XrvRIkB1
将棋の倍以上プロがいるのに、将棋以下の普及しか出来ないって、
プロは一体何をやってるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。