トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月11日 > RoJaExou

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ26

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ26
81 :名無し名人[sage]:2020/09/11(金) 09:17:48.04 ID:RoJaExou
>>80
あと30年ももつじゃないか。
そもそも囲碁棋士は格が高いから霞食っても生きられるって聞いたぞ?
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
95 :名無し名人[]:2020/09/11(金) 10:53:26.78 ID:RoJaExou
>>94
囲碁界見てイライラするのは囲碁側当人でなく、
外部の素人さんに「囲碁将棋」とまとめられた挙句に
(2ちゃんねる時代はここでもそうだった)
まとめて年寄主体の斜陽遊戯扱いされてきた将棋側なのかもしれない。
やれるポテンシャルはあるはずなのになぜできない、的な。

しかし囲碁側は別に危機ともなんとも思ってないから格だなんだといらんこと語ってやらないし、
格があればそれを買う上流階級なるものがいて生き延びられるとソースもないのに思っている。
囲碁普及について真面目に考えるスレ26
96 :名無し名人[]:2020/09/11(金) 10:59:12.01 ID:RoJaExou
>>93
勿論心配はしているだろう。
ただ将棋連盟はペイしない下位の棋士を切り捨てる仕組みは出来ているので、小手先レベルの修正で簡単に耐えられる。
フリクラの復活期限を5年にするとか、降級点を3から2にするだけでも下位の10人くらいはすぐ切れる。

0を1にするのは抵抗が多くて難しいが、1を2にするのは簡単。
囲碁に強制引退を導入するのは大変だぞ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。