トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月06日 > ++7QRQbX

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000300000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ25

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ25
660 :名無し名人[sage]:2020/09/06(日) 08:42:30.07 ID:++7QRQbX
いっそ開き直って、新たに65歳になる新老人向けに認知症予防に効果ありますとか言って広めたらどうだろう?
囲碁普及について真面目に考えるスレ25
690 :名無し名人[sage]:2020/09/06(日) 13:13:44.11 ID:++7QRQbX
>>687
羽生はチェスは有名だが、囲碁は同い年の先崎から教わったんかな。子供の頃からやっていた訳じゃないだろう多分。
中原も囲碁やり始めたのは遅いはず。半身麻痺のリハビリのためだったかな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ25
693 :名無し名人[sage]:2020/09/06(日) 13:19:15.46 ID:++7QRQbX
>>688
やっぱ碁会所が普及の癌じゃん。
もっとも、老人の集団って、その老人達が新しい人歓迎って態度でも、新参者は入らなくて消えていく事が多いんだよね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ25
697 :名無し名人[sage]:2020/09/06(日) 13:31:16.72 ID:++7QRQbX
>>691
中原と羽生は、囲碁覚えたの遅いから関係無いと思うわ。
渡辺は、嫁の兄の妻が囲碁棋士だから、これも大人になって覚えた口だろうから関係無いな。
それ以外は、囲碁愛好家の主要年代の人達だから、その時代は皆んな囲碁やってたんだなと言う話でしか無いけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。