トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月05日 > PSUQ4Sov

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111110005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
171 :名無し名人[]:2020/09/05(土) 16:51:40.38 ID:PSUQ4Sov
入門者の素朴な疑問です
下図のようなセキができた場合の「地」の数え方です
セキの中地は終局時に日本ルールでは「地」とは数えないと教わりました
しかし中国ルールではポイントに入れるそうですね
それはなぜでしょうか?
強い人に尋ねても「昔からそう決まっているから」としか答えてもらえません
本当に単にそれだけが理由なんでしょうか?
それとも両者のルールの違いに起因する合理的な理由があるのでしょうか?
両者のルールの違いに詳しい人、教えてください

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04●●●├┼┼┼┼┤
05○○●┼┼┼┼┼┤
06├○●┼┼┼┼┼┤
07○○●●●●●┼┤
08○●○○○○●┼┤
09└●┴○┴○●┴┘
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
176 :名無し名人[]:2020/09/05(土) 17:35:28.51 ID:PSUQ4Sov
>>172
それはわかってます
でも黒も取られないから「生き」でしょ
日本ルールで白地を「2目」と数えない理由を知りたいのです
>>173
「そもそも」と言われても、図を白地2目と数えない合理的理由とは思えないのですが・・・
>>174
私もそう思うのですが・・・
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
178 :名無し名人[]:2020/09/05(土) 18:53:47.44 ID:PSUQ4Sov
>>177
どこに打てば取れるのですか?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
180 :名無し名人[]:2020/09/05(土) 19:12:02.23 ID:PSUQ4Sov
もう一度私の素朴な疑問を言うと、
※ 生きている石に囲まれているのに、日本ルールではどうして「地」と数えないのか
ということです
171の図では、どうして白地2目と数えないのかということです
合理的理由がないなら、それはそれで納得できます
世の中には「理由なく昔からそう決まっている」ようなことは山ほどありますからね
日本ルールの中で、これもその類かどうかを知りたいだけです
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
186 :名無し名人[]:2020/09/05(土) 20:34:35.74 ID:PSUQ4Sov
>>182
おっしゃるとおり、私も碁を習ってコウ(同型反復禁止)のルールや隅の曲がり4目を無条件死とするルールはそれなりに理由が納得できました
しかしセキの中地を数えないのだけは、誰に聞いても理由を教えてもらえないものですからね
「特に理由なく日本ルールでは昔からそう決まってるから」ということが結論ですかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。