トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年09月05日 > /6Wt2JbM

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110321008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】コミと日本・中国ルールについて語るスレ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局

書き込みレス一覧

【囲碁】コミと日本・中国ルールについて語るスレ
39 :名無し名人[]:2020/09/05(土) 16:31:56.35 ID:/6Wt2JbM
必要な手入れとは?不必要な手入れとは?『損』とは?
コンピュータに実装可能なアルゴリズムとして論理的に説明できますか?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
175 :名無し名人[sage]:2020/09/05(土) 17:23:40.38 ID:/6Wt2JbM
>>174
中国ルールでセキの区別なく地を数えるのはむしろ自然だが、
日本ルールでセキの地だけ数えない説明にはなってないかと
【囲碁】コミと日本・中国ルールについて語るスレ
42 :名無し名人[sage]:2020/09/05(土) 19:25:43.80 ID:/6Wt2JbM
>>41
失礼だが論点がまるで噛み合っていないようだ
それに中国ルールで不必要な手入れをしたならその結果は日本ルールでは変わってしまう
同じ(進行)とは言えない
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
182 :名無し名人[sage]:2020/09/05(土) 19:42:22.11 ID:/6Wt2JbM
理由を知ってる人が居るなら是非聞きたいものだが、おそらくは
セキの地を数えないルールこそ「合理的理由がない」もののまさに筆頭なのではないかな
逆にいえば他のルールはほぼ何らかの説明ができる
隅の曲がり四目すらたいした障害ではない

しかも合理性という点では、日本ルールでセキの地を数えないとむしろ論理上致命的な問題を生ずる
故に棋院ルールは面倒なことになっている
これが逆に中国ルールであれば、たとえセキの地を数えなくとも何ら問題は生じない
なんとも奇怪なことだ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
183 :名無し名人[sage]:2020/09/05(土) 19:45:32.86 ID:/6Wt2JbM
>>181
その図がセキになるのは、棋院ルールで特別に規定しているからだよ
このセキの解釈こそが、まさに隅の曲がり四目より余程難しい
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
185 :名無し名人[sage]:2020/09/05(土) 20:09:01.46 ID:/6Wt2JbM
しつこいようだが、別に>>181を責めてるわけではなくて純粋な疑問として書くのだけど、
「埋めることができない場所なので、地ではない。」
という説明は、切り賃がなくなった時点で論外に思える。
埋めてしまうと取られてしまうのは、セキに限らずあらゆる活石なので。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
187 :名無し名人[sage]:2020/09/05(土) 20:47:44.88 ID:/6Wt2JbM
歴史的になぜそうなったのかは合理的な説明を知らないけど、
ゲームとしての意義なら見出だせるかな。
つまり、セキと二眼活きとでは性質が明らかに異なっているから、
地は二眼活きで囲ったものだけに限定しようという、ゲーム性の創造だ。
あるいは本当にこれが理由なのかもしれないな。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
189 :名無し名人[sage]:2020/09/05(土) 21:36:29.53 ID:/6Wt2JbM
>>188
だからなぜセキでだけ中途半端にその名残が存続したのかってことだよ
それは結局187で書いたように、活石とセキは性質が違うから、という点に辿り着く以外ないと思うが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。