トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年08月30日 > +1WrUkkh

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022001001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part136

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part136
477 :名無し名人[]:2020/08/30(日) 11:11:28.65 ID:+1WrUkkh
本日の対局者と解説。 知名度は低いけれど実力者だな。

9 本木克弥 日本棋院(東京) M 25y00m 8.685
17 六浦雄太 日本棋院(中部) M 21y03m 8.416
49 潘善h 日本棋院(東京) M 42y10m 7.673
NHK杯囲碁トーナメント Part136
487 :名無し名人[]:2020/08/30(日) 11:49:06.54 ID:+1WrUkkh
>日韓はそれぞれの国での発音で読むことになったはずなんだが

原則はそうだが、「趙治勲」は「ちょうちくん」 おそらく本人の希望や了承済みだろう。

日中間では「自国読み」だが 「張栩」は「ちょうく」だと「チョーク」と紛らわしいので 本人の承諾/希望で「ちょうう」だとか
NHK杯囲碁トーナメント Part136
492 :名無し名人[sage]:2020/08/30(日) 12:12:25.54 ID:+1WrUkkh
国会で「アントニオ猪木」 県議では「ザグレートサスケ」の先例があるからな
NHK杯囲碁トーナメント Part136
498 :名無し名人[sage]:2020/08/30(日) 12:47:31.15 ID:+1WrUkkh
今日はチョ〇ゲー君いきり立ってるねw しかしボキャブラリーの貧困は相変わらず。

もう何年同じフレーズを繰り返してるのwww
NHK杯囲碁トーナメント Part136
534 :名無し名人[sage]:2020/08/30(日) 15:37:17.09 ID:+1WrUkkh
小林は中国に行ったら「シャオリン」
NHK杯囲碁トーナメント Part136
541 :名無し名人[sage]:2020/08/30(日) 18:20:53.50 ID:+1WrUkkh
紫式部とか言ってるのはキチガイ 中国では11世紀前半から「信頼するに足る棋譜」が遺されていて、さらに難度においても創作性においても最高の「詰碁」問題集が出版。

日本が誇れるのは、16世紀末?に 「互先置石制」を廃して白紙からの対局を始めた事。
そして、本因坊家を初め家元四家のプロ制度が確立されたこと。

中国でも囲碁の名手はあまた記録されているが、大多数は富豪の「食客」か、僧職や士大夫の余暇とかで、系統的に後継者を育成するシステムは出来なかったらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。