トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年08月25日 > AhlsYq3J

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ24

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ24
356 :名無し名人[sage]:2020/08/25(火) 00:59:43.65 ID:AhlsYq3J
>>355
でも実は最初藤井くんの親は近所の道場に連れて行ったんだよね
お爺さんばかりの道場で、何回か行ったんだけど
何度目かにとうとう席主に「小さい子供の来るところじゃない」と断られ
幼い藤井くんは「早くおじいちゃんになってたくさん将棋が指したい」と言ったそうな

それで親が探して見つけたのが子供将棋教室
きちんと教われる場所にたどり着けたという意味では道場が断ってくれてよかったとも考えられるけどね

だから将棋でもそういう排他的なところはあるんだよね
今はブームもあるし変わってはきてるんだろうけどね
囲碁普及について真面目に考えるスレ24
366 :名無し名人[sage]:2020/08/25(火) 07:07:07.13 ID:AhlsYq3J
>>361

https://i.imgur.com/YqMVOT4.jpg
囲碁普及について真面目に考えるスレ24
444 :名無し名人[sage]:2020/08/25(火) 23:14:15.59 ID:AhlsYq3J
>>432
100%あり得ないけど
仮に藤井くんが囲碁棋士に転身したとして…
そもそもどういうルートで転身できるのかもわからんけど、まあ特例()でプロになれたとして
転身した直後は話題になると思うけど、その後持続させるの難しいよな

結局囲碁界で将棋ほど活躍しなきゃそれっきりだし
逆に将棋での活躍と同じくらい活躍したら今までの囲碁ファンも白けるし

それに将棋ファンからしたら将棋を捨てて囲碁に行ったヒーローをそのまま追いかけて応援し続けて囲碁ファンになる…なんて都合のいいことにはならないと思うがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。