トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年08月16日 > qgoxeObw

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002200110201110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ23

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ23
395 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 13:05:43.66 ID:qgoxeObw
>>383
将棋棋聖戦が一時期ピンチだったのは本当だろう
だからこそ危機感を持って各方面にスポンサー探しをした結果、噂として出てきたのでしょう
ヒューリック杯という冠がつくようになったということはかなりの金額をだしているはず
まあ、藤井新棋聖の爆誕で広告宣伝費として見たら、ヒューリック的にはすごい効果があったはず。

一方囲碁女流名人戦はひっそりと休止。
危機感を持って必死にスポンサー探しをしたのだろうか?
各方面にお願いして回ったら噂にはなると思うのだが……
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
401 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 13:38:40.99 ID:qgoxeObw
>>398
>将棋の名人戦と囲碁の本因坊戦、有名なタイトル戦同士でしかも本因坊の方が歴史も古いのに

将棋名人戦
1935年3月「昭和12年(1937年)に300年続いた一世名人を廃する」
1938年2月11日、十三世名人の関根金次郎は1935年に提出した声明書に基づき名人位を返上し、木村が実力制名人位についた

囲碁本因坊戦
1938年(昭和13年)に二十一世本因坊秀哉が引退した際、その名跡を日本棋院に譲渡し、家元制から実力制に移行することとなった
1941年(昭和16年)に第1期本因坊戦が開催され、現在まで続いている

嘘はいかんぞ
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
407 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 14:48:03.71 ID:qgoxeObw
ほう、では実際に日本棋院にお金をセレブは何人いるんですか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
408 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 14:48:58.46 ID:qgoxeObw
お金をセレブは何人いるんですか?

お金を出したセレブは何人いるんですか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
417 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 17:57:02.81 ID:qgoxeObw
囲碁界をヤバいと思っていない囲碁界
ttps://note.com/nagayoigojyuku/n/n871d8997dc38
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
420 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 18:19:06.87 ID:qgoxeObw
>>418
2013年なのね。
藤井聡太は奨励会に入ったばかり。
藤井ブームとはまったく関係ない時期。

たまたま藤井聡太が出現して将棋ブームが起きたとか言ってる人間は
それ以前でも将棋は囲碁より遥かに人気であったという現実を直視するべき。

井山が七冠とってもスターになれないのは囲碁に人気がないから
地道にネットで情報発信して、普及活動をするしか無い。
たとえ菫ちゃんが世界戦で優勝してもこの状況は変わらない。
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
432 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 20:29:08.02 ID:qgoxeObw
>>430
そのわずかな対局料も削らなきゃいけない状況でしょ
そもそも新聞記事にもならない、ネット中継もされないような棋譜にお金を払う価値があるの?
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
434 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 20:57:05.34 ID:qgoxeObw
対局料半減も日本棋院はやってない。
そもそも対局料半減ではなく強制引退引退させれば、関西棋院の場合浮く額は1000万円になる。
日本棋院の場合のいくら浮くかは難しいところだが、棋士数で考えて関西棋院の約三倍と仮定すると浮く額は3000万円。
ただ日本棋院はわずかだか基本給があるようなのでそれよりは多くなると思う。

日本棋院の平成30年度の決算が約7000万円の赤字ということなので、
赤字を半減させる程度の効果はあるのではないか。
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
448 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 22:15:52.26 ID:qgoxeObw
レーティングサイトによると

仲邑菫 国内レーティング239位 過去1年の勝敗26勝16敗 勝率0.619

だそうだ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
454 :名無し名人[sage]:2020/08/16(日) 23:15:13.29 ID:qgoxeObw
棋院の今の執行部には何も期待できないのは同感。
「通せんぼ」理事とか世間にどう見られるのか分かってなくて頭悪すぎだろ。

日本棋院は現金預金は5億7千万とかあって、令和元年の赤字が8千3百万。
今のままだと現金預金が尽きるまで7年ほど。
しかし、純資産が20億ほどあるから、債務超過まで25年もかかる。
当分は大丈夫。

ゆるりと長い余生を愉しめばいいさ。

まあでも現金預金が尽きた段階で、
銀行からの融資の条件にリストラが含まれる可能性は高いのではないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。