トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年08月15日 > KoOUrf2I

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000014100000010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart9
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2

書き込みレス一覧

twitter囲碁クラスタについて語るスレpart9
892 :名無し名人[sage]:2020/08/15(土) 08:50:09.15 ID:KoOUrf2I
昔から99%の囲碁本はアマ強豪などのゴーストライターが書いてたんだから、何も変わってない。
執筆者をきちんと表に出すようになっただけ進歩かも。
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart9
895 :名無し名人[sage]:2020/08/15(土) 09:16:39.71 ID:KoOUrf2I
中山とか影山とか、例外的にプロが書いた例もあるが、ほとんどはまるごとライターだよ。
石田とかチクンとか。忙しいトッププロは本の執筆なんかに関わってる暇はない。よく考えれば分かるはず。
最近は変わってきてると信じたい。
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart9
897 :名無し名人[sage]:2020/08/15(土) 09:22:03.47 ID:KoOUrf2I
呉清源は引退した後なんだから時間あるだろ。依田はしらん。数十冊もあったっけ。
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart9
901 :名無し名人[sage]:2020/08/15(土) 09:49:04.86 ID:KoOUrf2I
手元にすぐ見られる棋書がないのでひとつだけ。

石田芳夫「囲碁の新常識」(河出書房新社)のp.212から引用。
例のリッセイ-シクンのダメ詰め事件について書いている。
「白の対局者は黒6子を抜く前に、立会人に確認を求めました。
この碁はタイトル戦だったので、立会人はビデオで「対局停止」の
同意があったかどうかを確かめたそうです。」

「確かめたそうです」と書いているが、この対局の立会人は石田本人なんだ。
この本は例外中の例外ということなのかね。
twitter囲碁クラスタについて語るスレpart9
903 :名無し名人[sage]:2020/08/15(土) 09:58:40.78 ID:KoOUrf2I
まさか豹変か? ならもう答えなくていいよ。スレ違いでもあるし。
囲碁普及について真面目に考えるスレ23
221 :名無し名人[sage]:2020/08/15(土) 10:58:00.86 ID:KoOUrf2I
韓国に1割中国に3割ってほんとかよ。ソースどこ?
今は普通に中国の方が強いと思うけど。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2
776 :名無し名人[sage]:2020/08/15(土) 17:53:16.76 ID:KoOUrf2I
>>772
もうこのスレ見るのやめる、が本当ならありがたいんだが、
こういう嫌がらせ君に限ってすぐ帰ってくるんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。