トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年07月21日 > H3w+u79I

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001110104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ21

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ21
355 :名無し名人[]:2020/07/21(火) 18:54:55.24 ID:H3w+u79I
>>353
別に将棋も成功しちゃあいないわな。
だから囲碁の進むべき方向性はやはり将棋ではない。

元々年寄りの嗜好物で、トップはまるごと外国人に牛耳られているが、金持ちにはしっかり金を払わせてテレビにも映る他の先達に方向性を求めるべきかと。

それは相撲、というのだが。
トップをモンゴル人に占拠されて山ほど不祥事起こして身内からコロナの死者までだしてなお生き延びるしぶとさ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
358 :名無し名人[]:2020/07/21(火) 19:19:39.27 ID:H3w+u79I
>>357
真面目に考えれば考えるほど、
なんでこんなことになってんだよバカっ!という感情に振り回された挙句、
ダメな理由しか思いつかなくなるんじゃないかと思う。

取り敢えず今一番必要なのは勝ち負け以外の囲碁の情報であるのは間違いなかろう。
勝った負けただけ見せられてもあっそう、以外のなんの感想も持てないわけで、
それがよしんば韓国語講座であろうとも、炎上するほうが無関心よりはマシ。

将棋も相撲も麻雀も炎上する度に話題になって復活するのに囲碁だけが燃え殻にもなれず粛々とうもれてゆく。
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
365 :名無し名人[]:2020/07/21(火) 20:39:39.20 ID:H3w+u79I
>>361
ラウンドワンというボーリングありきの大規模遊技場がある限り大丈夫なんじゃない?
ブームは来ないにせよ、滅びそうな感じはしない。
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
378 :名無し名人[]:2020/07/21(火) 22:14:43.81 ID:H3w+u79I
現状の将棋はせいぜいやや優勢、囲碁はやや劣勢程度。

ただ将棋脳は優勢からジワジワと勝つのに向いてないからここから鮮やかに伸びようとして明後日のアピールしだすし、
囲碁脳には劣勢から大逆転を狙うような思考回路が備わってないから諦めて中押し負けしようとしてる。

形勢がぎゃくなら良かったのにね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。