トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年07月21日 > ApcY+mvC

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020100000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2
412 :名無し名人[sage]:2020/07/21(火) 02:00:53.53 ID:ApcY+mvC
>>409
一応「ポン抜き30目」というのが言われてる
ど真ん中で会心の一撃のポン抜きをしたらそれぐらいに全局に波及する
後は最初のスミに打つ手、つまり星や小目で20目ぐらいのイメージ?
後は辺に打つ「一級の大場」とかが20目ぐらいのイメージかな
その後に残ってる大場や急場は、波及効果含めて20〜30目と称する感じ
将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2
414 :名無し名人[sage]:2020/07/21(火) 02:20:39.82 ID:ApcY+mvC
まあ、厳密に何目かは分からなくていいと思うw

ただ、石を一つ取っただけならそのポン抜きはたったの2目
石を三つとっただけなら6目
一方、スミとか辺とか三三とかいわゆる「みんなが打ちたい大きい手」は15〜25目
全局に波及して「勝負を左右したり決めたりするぐらい特大の手」が30目

自分はそんなイメージかな
将棋アマ四段ですが囲碁始めました 2
420 :名無し名人[sage]:2020/07/21(火) 04:46:35.54 ID:ApcY+mvC
>>415
君は新しい囲碁入門者かな?
本が難しければまず対局して棋力を上げることから始めればいいよ
前スレを参考にしたんなら、まずはigo棋院避難所のポカぼっとに入門したらいい
世界一〜が難しいぐらいのレベルなら、まず9路で勝てるまでどんどん置いてみる
どこかで勝てるところがあるはずだから、それが分かればまた教えて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。