トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年07月19日 > qoyGKFo1

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000410005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
新聞社が経営難になったら囲碁界はどうなる
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
コミュニケーションとしての囲碁
囲碁名勝負みたいなテレビ番組があると良いな
藤井七段応援スレ

書き込みレス一覧

新聞社が経営難になったら囲碁界はどうなる
72 :名無し名人[]:2020/07/19(日) 19:11:39.70 ID:qoyGKFo1
オールドメディアの現状を考えれば、今の形で日本の囲碁棋戦が続けられるのは
大三冠でもあと10年が限界だろう。
日本国民にとって囲碁がシャンチーやチェスと同じ扱いになるのも時間の問題かな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
106 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 19:24:52.85 ID:qoyGKFo1
囲碁に世界大会が出来て約30年が経過するが、未だに優勝者は四か国
からしか出ていない。最近はほぼシナかコリアになっている。

これが何を意味するのか?
「チャイニーズやコリアンが世界よりも優秀だから」では当然なく、四か国以外から
「囲碁で世界を席巻してやろう」という人材が輩出されていない、ということ。
30年かけてこれでは、今後劇的に広がりを見せることに期待はできないだろう。
コミュニケーションとしての囲碁
39 :名無し名人[]:2020/07/19(日) 19:29:58.14 ID:qoyGKFo1
「しかし、碁打ちの本音はどうしても、石に現れてしまいます」

藤井レオの名言。
囲碁名勝負みたいなテレビ番組があると良いな
45 :名無し名人[]:2020/07/19(日) 19:34:34.03 ID:qoyGKFo1
杉内の石がほぼ全滅したやつだな。
早碁でなければ100手より前で投げててもおかしくなかった。
視聴者にわかりやすく最後まで打ったので盤面がえらいことに。
林海峰戦で勝ってたのに投げたり、杉内はNHKではいい思い出がないな・。
藤井七段応援スレ
121 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 20:07:18.70 ID:qoyGKFo1
17歳のタイトル保持者と戦いしかも敗北するという、今後いつ出現するかわからない
レア案件の当事者となったわけだ。菅井ドンマイ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。