トップページ > 囲碁・オセロ > 2020年07月19日 > EALXNLHC

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000034000110000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ21

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ21
57 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 11:14:56.57 ID:EALXNLHC
>>54
なんとかしなきゃと思ってる棋士もいるんだろうけど、
具体的に何をどうすればいいのかわからないんだと思う
普及活動の成果が出るのは何十年という時間が必要
けどそれまで囲碁界が持つかどうか
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
60 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 11:19:43.81 ID:EALXNLHC
金貰って囲碁を教えるだけじゃ普及なんて無理だよ
もっと世間に出て行かないと
囲碁棋士自身にスポットライトが当たるように行動しないと
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
65 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 11:39:48.41 ID:EALXNLHC
>>63
ちょっと嫌な事を言われるだけで、けなしてるだの荒らしだの、
心が狭すぎ
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
69 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 12:39:01.17 ID:EALXNLHC
>>68
>なぜ普及しなければならないのか
そりゃあプロ棋士の生活のためでしょ
アマチュアはプロ棋士がいなくても大して困らないし
このまま縮小して行ってもとくに実害はないよ
実害のある人が頑張ればいいだけ
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
71 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 12:44:09.37 ID:EALXNLHC
例えば野球だってそうだけど、プロ野球がなくなってもほとんどの人の生活に影響はない
楽しみが一つ減るだけ
趣味の世界ってそういうもの
だからこそ見てる人を楽しませる努力をしないと消えて行くだけ
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
72 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 12:47:35.99 ID:EALXNLHC
今回のコロナの影響でわかったけど、居酒屋とかラーメン屋とか、
飲食業って無くてもいい商売だということにみんな気付いたよな
多くの商売は需要が無ければ消えて行くだけなんだよ
で、囲碁のプロはどの程度の需要があるんですか?というお話
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
74 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 12:55:33.47 ID:EALXNLHC
コロナの影響で外食する人が減った代わりに、
持ち帰りや宅配の需要は伸びてる
お客さんが来ないからって、店でボーっと待ってても駄目で、
自分から積極的に売り込みしないと潰れるだけ
囲碁の棋士は積極的な売り込みしてますか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
90 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 16:32:22.04 ID:EALXNLHC
>>89
囲碁単独だと集客はどうなの?
囲碁普及について真面目に考えるスレ21
100 :名無し名人[sage]:2020/07/19(日) 17:35:51.39 ID:EALXNLHC
>>27
これ読むと、囲碁界って韓国に似てるな
韓国は反日国家で、いつも日本の事をボロクソに言ってるけど、
都合のいい時だけ日本に擦り寄ってくる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。